米国科学誌「Scientific Reports」掲載 (2021年3月)

Structure based analysis of K ATP channel with a DEND syndrome mutation in murine skeletal muscle

DEND症候群発症変異型K ATP チャネルの分子構造に基づいた解析

医療白衣を着た男性が公園で微笑んでいる写真。背景には木々と建物が見える。

堀田 彰一朗(ほりた・しょういちろう)

医学部 病態制御薬理医学講座 講師

研究グループ

福島医大病態制御薬理医学講座:堀田彰一朗(講師) 前島裕子(准教授・特任教授) 下村健寿(主任教授)福島医大先端臨床研究センター:趙松吉(教授)英国オックスフォード大学、英国バース大学:Carmen Domene(教授)

概要

論文掲載雑誌:「Scientific Reports」 (2021年3月)

今回、病態制御薬理医学講座の堀田彰一朗講師、前島裕子准教授・下村健寿主任教授らは先端臨床研究センター、趙松吉教授ならびに英国オックスフォード大学・バース大学との共同研究により生後6か月以内に高血糖を来す新生児糖尿病の重症型であるDEND症候群の患者に認められる低筋力症状に対する新たな病態機序を明らかにしました。下村教授が長年英国オックスフォード大学において蓄積した新生児糖尿病/DEND症候群研究と、堀田講師が明らかにしたK ATP チャネル構造学的知見を基にした分子動力学計算の結果、低筋力症状が脳だけではなく筋肉そのものにも原因がある可能性を初めて示唆しました。今回の発見では、医学と計算化学の融合によって病態機序を明らかにした成果が注目されます。

連絡先

  • 公立大学法人福島県立医科大学 医学部 病態制御薬理医学講座
  • 電話:大学代表024-547-1111(代)
  • FAX:024-548-0575
  • 講座ホームページ: http://dbpm.main.jp/
  • メールアドレス: syokota@fmu.ac.jp (スパムメール防止のため、一部全角表記しています)

ページの先頭へ戻る