研究活動の不正行為防止への取り組み

競争的資金等の不正使用防止への取り組みについて

公立大学法人福島県立医科大学では、「研究機関における公的研究費の管理・監査 のガイドライン」に基づき、競争的資金等の不正防止対策基本方針を策定し、競争的資金等を適正に運営・管理するための取り組みを行っています。

管理・運営体制

【 最高管理責任者 】 理事長

競争的資金等の運営・管理について最終責任を負う者

【 統括管理責任者 】 教育・研究担当理事

最高管理責任者を補佐し、競争的資金等の運営・管理について機関全体を統括する実質的な責任と権限を有する者

【コンプライアンス推進責任者 】 各部局長等

各部局等における競争的資金等の運営・管理について実質的な責任と権限を有する者

【 研究適正化推進委員会 】

競争的資金等の運営・管理の適正化を推進する部署 (不正防止計画の策定及び進行管理)

【 相談窓口 】

競争的資金等の使用ルール、事務処理手続き等についての機関内外からの相談窓口
※ 連絡先は 下欄問い合わせ先 参照

競争的資金等の定義

研究活動に係る不正行為の通報窓口の設置について

不正行為とは、論文等の捏造・改ざん・盗用、研究費不正使用

公立大学法人福島県立医科大学では、「研究活動における不正行為への対応に関するガイドライ ン」及び「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」をふまえ、 研究活動の不正行為の通報又は相談窓口を設置しています。

【 通報等の受付窓口 】 次の3カ所で受け付けます

事務局

部署 事務局医療研究推進課 研究推進係
住所 〒960-1295 福島市光が丘1番地
電話 (直通)024-547-1794(内線)2062/FAX:024-581-5163
E-mail rs@fmu.ac.jp
※スパムメール防止のため一部全角表記しています
受付時間 平日 8時30分から17時15分まで

監査室

部署 監査室(事務局総務課内)
住所 〒960-1295 福島市光が丘1番地
電話 (直通)024-547-1007(内線)2013/FAX:024-547-1995
E-mail tsuhokan@fmu.ac.jp
※スパムメール防止のため一部全角表記しています
受付時間 平日 8時30分から17時15分まで

顧問弁護士

事務所 事渡辺健寿法律事務所 弁護士 渡辺健寿
住所 〒960-8011 福島市宮下町7番16号
電話 024-533-6145/FAX:024-533-6146
E-mail

fmuinfo @ ymail.plala.or.jp

  • アドレスを手入力する際は@及び.(ピリオド)を半角に変えて送信してください
受付時間 平日 9時00分から16時00分まで

【 受付の方法 】 次のいずれの方法でも行えます

  1. 書面 (封書又は電子メール)
  2. 電話
  3. 面談

【 通報等を受け付ける際の留意事項 】

  1. 悪意(不正の利益を得る目的、他人に危害を加える目的等)に基づく通報を防止するため、通報は、原則として実名によることとしています。なお、通報者の秘密保持は配慮します。また、不利益な取扱いを受けることはありません。
  2. 調査の結果、悪意に基づく通報等であったことが判明した場合には、通報者の氏名の公表、懲戒処分等がありうることを申し添えます。

学内規程等

(2025.4 更新)

問い合わせ先

事務局医療研究推進課 研究推進係

電話 (024) 547-1794
FAX (024) 581-5163
Eメール rs@fmu.ac.jp
※スパムメール防止のため一部全角表記しています

ページの先頭へ戻る