衛生学・予防医学講演会
福島県立図書館・医科大学衛生学予防医学講座 連携講座 企画概要 「衛生学・予防医講演会」
講演1 15:10 ~15:50
ステイホームを快適に~幸福な時間と場所のための心理学~
演者:日高 友郎 先生
(福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座講師)
新型コロナウイルス感染症の流行を背景に「ステイホーム」が叫ばれるようになり、家で過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。しかしいざ実際に「ステイホーム」をやってみると、仕事とプライベートの切り分けに難しさを感じたり、運動不足で気分が晴れなかったり、代わり映えのしない自宅の光景に飽きてきたり・・・という経験をしている方も少なくないと思います。この講演では、ステイホームを快適に過ごすための時間と場所の使い方/作り方について、心理学・行動科学の分野からご紹介します。
講演2 15:50 ~16:30
人はいつか死ぬのだから
中野 新一 先生
(医療法人敬仁会 なかのクリニック 理事長)このタイトルは鈴木秀子先生の最新版の本の名前です。先生の同意を得てこの名前をつけさせていただきました。 「死」のことを考える機会にしてほしい。「死生学」とは、「死」向き合うことで生の意味を考えていく。これはまさしく「生(いのち)」について考える学問です。今までは、「死」は日常生活から遠い存在であり、タブー視されていました。「死」は、人の将来には必ず来るものと考え、今生きている「生」の大切さを話します。
日 時 | 令和3年12月11日(土) 15:00~16:40 (開場14:30) |
---|---|
会 場 | 福島県立図書館 講堂 〒960-8003 福島県福島市森合字西養山1番地 アクセス |
参加料 | 無料 |
参加に当たっての注意事項 |
|
主 催 | 福島県立医科大学 衛生学・予防医学講座 別窓表示アイコン |
共 催 | 福島県立図書館 |
お問い合わせ先 | 福島県立医科大学 衛生学・予防医学講座 電話(直通) 024-547-1174 福島県立図書館 電話 024-535-3220 |