研究発表等(講演・口頭発表等) - 谷田部 淳一
-
“減塩チャレンジ” 個人用尿中Na/K比計と ソーシャルネットワーキングサービスを活用した食習慣修正の試み
第18回福島高血圧研究会
-
高血圧診療の未来を語ろう~ICTを活用したセルフメディケーションへの道標~
Hypertension Forum 2014 in TOHOKU・・進化する血圧管理・・
-
食塩感受性高血圧とアミノ酸~ドーパミン、GABAそしてL-lysine
第19回アミノ酸セミナー 基礎と臨床を結ぶ会(国際アミノ酸科学協会)
-
Potassium Restriction and Dietary Satisfaction are Associated with Quality of Life in Patients on Dialysis
ASN Kidney Week 2014.
-
Low-potassium Lettuce Grown with Novel Technology can be Safely Enjoyed Fresh by Patients on Dialysis
ASN Kidney Week 2014.
-
GABAB Receptor may Regulate the Translocation of AQP2 in the Renal Collecting Duct.
ASN Kidney Week 2014.
-
尿中Na/K比計による測定値は、食塩制限・食塩負荷の状態を正確に反映し、減塩の成 否を判断しうる
第37回日本高血圧学会総会
-
血圧管理のスマート化と新しい社会サービスが地方の自立を支援する
第37回日本高血圧学会総会
-
町づくりを目的としたインセンティブヘルスプロモーションの登録レコードから見る家庭血 圧測定行動の現状(UPDATE2)
第37回日本高血圧学会総会
-
生活習慣病関連情報基盤への登録情報から可視化したアジルサルタン投与の効果
第37回日本高血圧学会総会
-
Newly Developed Personal Device Can Detect Changes and Variations of Urinary Na/K Ratio with Standardized Low- and High-salt Meals in Healthy Volunteers
High Blood Pressure Research Council 2014
-
MINI NUTRITIONAL ASSESSMENT SCORES ARE STRONGLY ASSOCIATED WITH ACTIVITIES OF DAILY LIVING AND QUALITY OF LIFE
36th ESPEN Congress on Clinical Nutrition and Metabolism
-
健康診査(血圧、血液検査、心電図検査、眼底検査等)から見えてくること
総合検(健)診結果説明会
-
ビッグデータで患者に寄り添う高血圧診療のこれから
アイミクスSpecial Seminar in TOKYO
-
低カリウムレタスの開発と食材としての活用
第61回日本栄養改善学会学術集会
-
食塩(感受性)とCKD
第57回日本腎臓学会学術総会オフィシャルサテライトシンポジウム
-
GABA産生酵素(GAD67)減少モデルマウスの血圧関連表現型
第57回日本腎臓学会学術集会
-
末期腎不全患者が摂取可能な低カリウムレタスの開発と試食の印象
第57回日本腎臓学会学術集会
-
食塩感受性と腎ドーパミン系〜GRK4からのアプローチ
第57回日本腎臓学会学術集会
-
ラット近位尿細管におけるGABAA受容体サブユニットの発現様式
第57回日本腎臓学会学術集会