研究発表等(講演・口頭発表等) - 宇川 義一
-
磁気刺激の基礎と治療応用
第一回南九州rTMS研究会
-
磁気刺激の臨床応用
第54回日曜講習会
-
磁気刺激の過去・現在・未来 会長講演
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
神経可塑性とパーキンソン病
第2回パーキンソン病治療戦略講演会
-
脊髄小脳変性症でのプリズム順応課題に対するTRH療法の効果
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
血栓溶解療法後に片側舞踏運動―バリスムを認めた脳梗塞の一例
第21回福島脳血管障害治療研究会
-
衝動制御障害 (ICD)により絵画に没頭したパーキンソン病の一例
第27回東北神経心理懇話会
-
衝動性眼球運動から神経疾患の病態を見る
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
視線解析の臨床応用
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
随意運動と不随意運動
第34回神経治療学会ランチョンセミナー
-
電流知覚閾値の周波数特性に関する検討
2016年 電気情報通信学会総合大会
-
Brain-machine interfaceの原理とその臨床応用
第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
-
Reliability and reproducibility - The solution.
6th International Conference on Transcranial Brain Stimulation.
-
qudripulse transcranial magnetic stimulation (QPS)による運動野磁気刺激が感覚野に与える影響
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
Quadripulse stimulation (QPS)の効果再現性の検討
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
Quadripulse stimulation (QPS): a new plasticity induction method in humans. Plenary lecture
19th Ntional Conference of Neurology
-
Quadripulse stimualton (QPS): a new plasticity induction method in humans.
31st Intrernational Congress of Psychology. 2016
-
Overview of pathomechanisms underlying voluntary and involuntary movements.
5th Asia-Oceanian Congress of Parkinson's disease and movement disorders.
-
Neuroplasticity induction in human brain.
32nd Annual Meeting of Turkish Clinical Neurophysiolgy.
-
Myoclonus: Etiology, Pathophysiology and Treatment.
38th Annual Convention of Philippine Neurological Association.