研究発表等(講演・口頭発表等) - 宇川 義一
-
パーキンソン病の病態とオシロロジー
第57回日本神経学会学術大会
-
Infuence of levodopa on functional brain connectivity in Parkinson disease.
20th Interntional Congess of Parkison's Disease and Movement Disorders.
-
ドパミン系と情動認知機能 (教育講演)
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
Brain-machine interfaceの原理とその臨床応用
第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
-
衝動制御障害 (ICD)により絵画に没頭したパーキンソン病の一例
第27回東北神経心理懇話会
-
非定型的な歩行障害を呈したstiff person 症候群の一例
第97回日本神経学会東北地方会
-
Botuline toxin, Recnt Advances and Future Perspective
Movement Disorders Teaching Course 2016
-
95GHzミリ知覚実験の反応時間を用いた閾値最尤推定
2016電子情報通信学会通信ソサエティー大会 B-4-31 2016/03/15-18
-
95GHzミリ波知覚実験の反応時間を用いた閾値最尤推定
2016年 電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
95 GHzミリ波集束ビームばく露による皮膚表面温度の過渡特性
2016年 電子情報通信学会ソサイエティ大会
-
95 GHzミリ波集束ビームばく露による皮膚表面温度の過渡特性
2016電子情報通信学会通信ソサエティー大会 B-4-31 2016/03/15-18
-
123I-Ioflupane SPECT in combination with MIBG myocardial scintigraphy in Parkinson’s disease: A case series study.
5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disoders Congerss.
-
Short-latency afferent inhibitionの制御にドパミン作動性神経が関与する
第31回日本生体磁気学会大会
-
The 3-second rule in Parkinson’s disease: A synchronized tapping study.
5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disoders Congerss.
-
The default mode networks in the basal ganglia through neuro-imaging.
5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disoders Congerss.
-
Thermal sensation induced by MMW exposure.
International Workshop on Non-Ionizing Radiation Protection (2016 NICT/ICNIRP WS).
-
Transcranial Magnetic Stimulation and the Application in the Clinics. Pre-Convention Session
38th Annual Convention of Philippine Neurological Association.
-
UNE(ulnar neuropathy at the elbow)として診断後にMADSAM neuropathy が顕在化した一例
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
What"s dystonic tremor? Movement disorders update.
第57回日本神経学会学術大会
-
コイル向きによるQuadripulse stimulation (QPS)の皮質脊髄路に対する効果 効果の検討
第46回日本臨床神経生理学会学術大会