研究発表等(講演・口頭発表等) - 宇川 義一
-
免疫療法が有効と考えられたNORSE(new onset refractory status epilepticsus)若年女性の一例
第98回日本神経学会東北地方会
-
不随意運動の見方
第9回慶應PDフォーラム
-
不随意運動の基本 -生理と診断―
MDSJ 地域研修会 in Ehime
-
不随意運動とは
第12回Koshien Movement Disorder Seminar
-
モニタリングに必要な運動誘発電位の知識
第2回術中脊髄モニタリングセミナー
-
ビデオセッション10年を振り返る
第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
-
ヒトでの神経可塑性誘導と臨床応用
第53回日本リハビリテーション医学会
-
パーキンソン病治療中に低ナトリウム血症をきたした一例
第97回日本神経学会東北地方会
-
パーキンソン病の病態とオシロロジー
第57回日本神経学会学術大会
-
ドパミン系と情動認知機能 (教育講演)
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
コイル向きによるQuadripulse stimulation (QPS)の皮質脊髄路に対する効果 効果の検討
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
What"s dystonic tremor? Movement disorders update.
第57回日本神経学会学術大会
-
UNE(ulnar neuropathy at the elbow)として診断後にMADSAM neuropathy が顕在化した一例
第46回日本臨床神経生理学会学術大会
-
Transcranial Magnetic Stimulation and the Application in the Clinics. Pre-Convention Session
38th Annual Convention of Philippine Neurological Association.
-
Transcranial Magnetic Stimulation and the Application in the Clinics. Pre-Convention Session
38th Annual Convention of Philippine Neurological Association.
-
Thermal sensation induced by MMW exposure.
International Workshop on Non-Ionizing Radiation Protection (2016 NICT/ICNIRP WS).
-
Thermal sensation induced by MMW exposure.
International Workshop on Non-Ionizing Radiation Protection (2016 NICT/ICNIRP WS).
-
The default mode networks in the basal ganglia through neuro-imaging.
5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disoders Congerss.
-
The default mode networks in the basal ganglia through neuro-imaging.
5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disoders Congerss.
-
The 3-second rule in Parkinson’s disease: A synchronized tapping study.
5th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disoders Congerss.