論文 - 大花 昇
-
臨床化学は東日本大震災要支援に役立ったか-東日本大震災、原発事故後の対応
大花昇、早川希威、目黒サキ子、加藤裕子、田中京子、三浦里織、山本夏男、金光敬二
臨床化学 41 ( 1 ) 134 - 135 2012年11月
-
東日本大震災における臨床検査支援活動-記録と提言- 東日本大震災、原発事故後の対応
大花 昇
東日本大震災における臨床活動の記録集 日本臨床検査医学会東日本大震災対策委員会編集 36 - 40 2012年7月
-
Acute erythroid leukemiaへの移行が疑われたMDS(RCMD)の一症例
丹野大樹、田中京子、斎藤洋子、菅野喜久子、伊藤真弘、渡辺洋子、吉田詠子、本田睦子、大花昇、松本勇人、野地秀義、小川一英、橋本優子、北条洋、金光敬二
福島県臨床衛生検査技師会誌 50 ( 83 ) 141 - 146 2012年5月
-
血液像所見が早期診断に有効であったCapnocytophaga canimorsus敗血症の一症例
斎藤洋子、丹野大樹、吉田詠子、渡辺洋子、伊藤真弘、菅野喜久子、田中京子、大花昇、三浦里織、阿部良伸、山本夏男、今福裕司、鈴木道雄、今岡浩一、金光敬二
福島県臨床衛生検査技師会誌 50 ( 83 ) 135 - 140 2012年5月
-
当院の過去1年間の呼吸機能検査における閉塞性換気障害の頻度と重症度評価
遠藤由美子、元木ゆみ、佐藤ゆかり、佐藤綾子、堀越裕子、堀越由紀子、羽田良子、石川英昭、目黒サキ子、大花昇、今福裕司、金光敬二
福島県臨床衛生検査技師会誌 50 ( 83 ) 132 - 134 2012年5月
-
がん化学療法用尿酸分解酵素(ラスブリカーゼ)投与により血清尿値が経時的に低下した3症例‐ラスブリカーゼが血清尿酸値測定に及ぼす影響‐
半沢雄助、佐々木義和、加藤裕子、大花昇、小林正悟、山本夏男、今福裕司、細矢光亮、金光敬二
日本臨床化学会東北支部会誌 21 ( 1 ) 19 - 22 2012年3月( ISSN:1341-4283 )
-
カンジダ属の血流感染時における、IL13に依存した宿主応答の解析
阿部良伸、山本夏男、丹野大樹、大橋一孝、大花昇、川上和義、賀来満夫、金光敬二、三浦里織、高橋実、藤田禎三、細川裕之、中村俊憲、DelaCruz Charles S,Askenase P.W.
感染症学雑誌 86 ( 2 ) 227 2012年3月
-
遺伝学的検査にてCapnocytophaga canimorsusが起炎菌と考えれれた敗血症の1例
阿部良伸、鈴木道雄、山本夏男、高野由喜子、大花昇、金光敬二、田勢長一郎、島田二郎、池上之浩、石井証、菅野伸樹、大野雄康、三浦里織、大橋一孝、田中京子
感染症学雑誌 86 ( 2 ) 193 2012年3月
-
東日本大震災を経験して見えてきたこと 検査技師の立場から
大花昇、金光敬二
第17回東北院内感染対策研究会レポート ( 2012 ) 7 2012年3月
-
東日本大震災対策委員会における活動報告
坂本秀生、後藤健治、長沢光章、大花昇、奥田優子、山田修、山崎家春、岡尚人、小林隆、合田隆、残松直樹、箕輪正和、諏訪部章、〆谷直人
臨床病理 59 ( 12 ) 1144 - 1153 2011年12月
-
臭化カリウム(てんかん薬)により血清クロー(Cl)濃度が異常高値を示した症例-臭素イオンがCl値に及ぼす影響-
佐々木義和、曳地美香、羽根正子、目黒サキ子、大花昇、鈴木雄一、細矢光亮、今福裕司、金光敬二
福島県臨床衛生検査技師会誌 49 ( 82 ) 144 - 146 2011年9月
-
血液像検査においてスピナー標本が有効であったリンパ球系疾患の症例
菅野喜久子、田中京子、斎藤洋子、伊藤真弘、渡辺洋子、吉田詠子、本田睦子、丹野大樹、大花昇、金光敬二
福島県臨床衛生検査技師会誌 49 ( 82 ) 138 - 140 2011年9月
-
急性骨髄性白血病(M2)の寛解経過中に濾胞性リンパ腫を発症した一症例
渡辺洋子、田中京子、斎藤洋子、菅野喜久子、伊藤真弘、吉田詠子、本田睦子、早川希威、大花昇、野地秀義、小川一英、今福裕司、金光敬二
福島県臨床衛生検査技師会誌 49 ( 82 ) 141 - 143 2011年9月
-
臨床情報による的確な検体処理でClostridium tetaniの分離に成功した破傷風の一症例
大橋一孝、河合裕美、渡邊美菜子、山本詩子、岡崎恵美、高野由喜子、早川希威、佐藤敏夫、大花昇、山本夏男、今福裕司、塚田泰彦、須釜久美子、小黒祐子、山本明彦、高橋元彦、金光敬二
日本臨床微生物学雑誌 21 ( 1 ) 35 - 39 2011年3月
-
抗てんかん薬(臭化カリウム)により血清クロール(Cl)値が異常高値を示した症例‐臭素イオンがイオン選択性電極のCl値に及ぼす影響‐
佐々木義和、曳地美香、羽根正子、目黒サキ子、大花昇、鈴木雄一、細矢光亮、今福裕司、金光敬二
日本臨床化学会東北支部会誌 20 ( 1 ) 8 - 11 2011年
-
検査部において遭遇した事例およびインシデントレポートへの対応
大花昇、田中京子、位田剣、山本夏男、今福裕司、金光敬二
臨床病理 58 ( 12 ) 1237 - 1244 2010年12月( ISSN:0047-1860 )
-
感染症診断における白血球中細菌核酸同定検査ハイブルゼップ®の有用性
三浦里織、大花昇、山本夏男、今福裕司、金光敬二
臨床病理 58 ( 12 ) 1221 - 1229 2010年12月( ISSN:0047-1860 )
-
検査部における様々なトラブルとその対処法(暴力、その他)
田中京子、早川希威、斎藤洋子、菅野喜久子、伊藤真弘、渡辺洋子、吉田詠子、本田睦子、大花昇、位田剣、今福裕司、金光敬二
臨床病理 58 ( 6 ) 586 - 594 2010年6月
-
各種抗菌薬に対する呼吸器系分離菌の薬剤感受性推移
佐藤敏夫、渡邊美菜子、山本詩子、河合裕美、岡崎恵美、大橋一孝、三浦里織、大花昇、位田剣、今福裕司、金光敬二
福島医学雑誌 59 ( 4 ) 259 2010年3月
-
正しい解釈のために 検体の出し方・保存の仕方
大花昇
医療情報誌シエスタ 61 ( 9 ) 2009年