next up previous
: 誤差の見積 : データ解析 : 格子定数の測定

波長の測定

この測定では、Hgから放出される光の回折角を3次まで測定し式(1) と3.2で得られた格子定数 $\left<d\right>$から、各次数での波長を求 める。求める波長は4358(青紫)4916(青),5460(緑), 5770(または5791)(黄)のうちの3色である。

例えば、Hgの青の光について $\phi_1,\phi_2,\phi_3$を測定し、3.2で得られた $\left<d\right>$を使って、それぞれの波長 $\lambda_1,\lambda_2,\lambda_3$を 求める。またHgの青の波長4916(標準値)とここで得られた波長を比較して、 何次の回折角で得られた波長が標準値にいちばん近かったのかを調べよ。同様に して他の色の光についても標準値と比較せよ。


yoshidah 平成15年2月5日