福島県消化器内視鏡技師研究会
お知らせ
- 令和6年8月24日に開催させていただきました第38回福島県消化器内視鏡技師研究会におきましては、皆様のお蔭をもちまして盛会裡に終了いたしました。多数のご参加、誠にありがとうございました。皆様方のご協力に深く感謝申し上げます。
- 第38回福島県消化器内視鏡技師研究会の、駐車場・昼食会場・ランチョンセミナー会場の案内をアップしました。ご確認ください。
- 第38回福島県消化器内視鏡技師研究会のプログラムができましたので、こちらをクリックしてご覧ください。なお、今年度の技師研究会は事前受付ではなく、現地受付になりますのでお間違えの無いようお願い申し上げます。
- 第38回福島県消化器内視鏡技師研究会のリーフレットができましたので、こちらをクリックしてご覧ください。
- (お詫びと訂正)
今年度発送されました日本消化器内視鏡技師会会報No.72に掲載されている、福島県消化器内視鏡技師研究会開催日程に誤りがあったことが発覚しました。8月17日開催となっていますが、正しくは8月24日開催ですので、お間違えの無いようお願い申し上げます。 - 2024年8月4日に開催されます第19回千葉県消化器内視鏡技師研究会にて、当会の代表世話人でおられます福島県立医科大学附属病院 内視鏡診療部 部長の引地拓人先生が特別講演をされます。Web開催(Zoom)となっておりますので、ぜひ皆さんご参加ください。詳細はこちらをクリックしてください
- 第38回福島県消化器内視鏡技師研究会の一般演題を募集します。詳細はこちらをクリックしてください
- 第38回福島県消化器内視鏡技師研究会の開催が決定いたしました。詳細は(技師研究会のご案内)を確認してください
- 第37回福島県消化器内視鏡技師研究会の紹介、駐車場と昼食会場の案内を掲載しました。ご確認ください。
- このたび、日本消化器内視鏡技師会では、日本消化器内視鏡学会からの依頼により、消化器内視鏡診療に関わる方々の被ばく防護の意識を調査するために、会員を対象にして、被ばくに関する現状調査のWebアンケートを実施させていただくこととなりました。Webアンケートの回答期限は2023年8月4日(金)までとさせていただきます。
- 北海道消化器内視鏡技師会 in函館のご案内です。
- 第37回福島県消化器内視鏡技師研究会についての確認事項
①現地開催のみとなっております。
②事前予約はありません。当日受付のみです。 - 「第37回福島県消化器内視鏡技師研究会の開催のお知らせ」
本年度の福島県消化器内視鏡技師研究会は、規模を縮小し、福島県立医科大学 講堂にて現地開催いたします。多数の皆様のご参加と一般演題のお申し込みをお願い申し上げます。 詳細は下記の「技師研究会のご案内」をご覧ください。 - 第89回日本消化器内視鏡技師学会 参加報告について
- 日本消化器内視鏡学会より、2023年度(第42回)技師試験についての情報が更新されました。
- イベントペイについてのご報告
- 2022年度(41回)技師試験の申請締切日が、2021年12月10日まで延長になりました。
- 岩手県消化器内視鏡技師研究会(10月24日予定)は、Web開催になります。
- 東北内視鏡技師研究会(12月12日予定)は、Web開催での準備を進めています。
- 第36回福島県消化器内視鏡技師研究会は現地開催は行われません。8/21~9/3までのオンデマンド配信のみとなっております。
また、研究会参加が事前登録では3千円になりますが、配信が始まっている期間では4千円になります。
ご確認のほど、よろしくお願い致します。 - 医療事故の再発防止に向けた提言 第10号の情報を共有いたしますのでご覧ください。
- 福島県消化器内視鏡技師会役員名簿を掲載いたします。
- 2021年5月29日に予定していました内視鏡技師試験ですが、延期が決まりました。今後の実施については決まり次第、内視鏡学会のHPでご案内があります。
- 当会の代表世話人である引地先生が作成に関わった、日本消化器内視鏡学会の消化器内視鏡周術期管理ハンドブックが、学会のHPに掲載されました。 各施設の医師の方々やメディカルスタッフと情報を共有し、日頃の業務に役立てて頂ければと思います。ご周知のほど、よろしくお願い致します。
- 一般社団法人日本消化器内視鏡技師会 安全管理委員会からも内視鏡検査におけるCOVID-19の感染対策についてが発表となりました。
- 消化器内視鏡技師徽章ができました!!
各県の研究会にて500円(税込)で販売しております。
消化器内視鏡技師資格をお持ちの方のみ購入できます。
過去のプログラム
第27回・第28回・第29回・第30回・第31回・第32回・第33回・第34回・第35回 第37回
第34回福島県消化器内視鏡技師研究会
当会代表世話人 引地拓人先生の御厚意によりランチョンセミナーの講演内容をアップいたしました。こちらをクリックしてください。
抗血栓薬服用者は今後ますます増加していくことが予想されます。ガイドラインの最新の情報を勉強して、日々の業務に役立てましょう!!