令和4年度 第1回 ホームカミングディを行いました。

令和4年7月21日(木)19時から約1時間、ZOOM を使用して卒後 1 年目の卒業生を対象にホームカミングディを開催しました。ホームカミングディは、就職してからの悩みや不安等を仲間や教員と共有し、共感を得ることで、エネルギー補充の場となることを目指しています。参加人数は卒業生4名とこじんまりでしたが、教員4名が加わり、自己紹介をした後は、就職しての感想などの情報交換を卒業生のみで行いました。

勤務時間と重なったため職場から許可をもらって参加したり、夜勤明けで途中から参加するなど、アットホームな雰囲気の中で開催できました。短い時間ではありましたが、自由に語り合いができていたようです。卒業生の皆様、仕事でお忙しい中、ご参加ありがとうございました。
今後のホームカミングディ企画へのご意見もいただきました♥
- 5月連休中あたりが一番落ち込む時期。そういう時期にホームカミングディを行ったら良い。
- 1回だと勤務の都合が合わない人もいるので、日程を複数回に分けてほしい。
- 学生時代の実習で見た場面は一部分のため、ギャップで辞めてしまう人もいる。
学生時代から就職時のイメージがもてるとよい。 - ZOOMより対面で行う方法もよい。
次回は卒業生と在校生が話し合いをもてる企画を考えています。今後も卒業生が母校とのつながりをもてる場を作れるよう、教員一同、卒業生を応援していきたいと思っています。
ふくしま看護モデル検討部会 丸山、鈴木、石井