看護学部カリキュラムの特徴

看護を統合的に学べる科目群

看護学部では、看護の対象となる人間の理解を深めるため、心理学や生活と科学、人間関係論などについて学びます。また、倫理性を高める生命倫理、人間の身体機能と病態を理解するための病態栄養学、薬物治療学のほか、表現力を培うための外国語や、社会の理解を深めるための医療と法、感性を高めるための美術などの一般教養も学びます。看護の基本となる科目や看護実践の基盤となる科目、応用となる科目、看護の実践、看護を統合する科目と段階を踏んで学び、実践能力を確実に身につけます。

カリキュラムマップ

保健師コースのカリキュラムマップを示す図。看護の基本や実践を支える科目が整理されている。

保健師コース

コースツリー

コースツリー

福島県立医科大学のカリキュラムを示すコースツリーの図。各学年の科目や進行状況が色分けされている。

ページの先頭へ戻る