論文(2019年)

英文原著

  • Brown P; RELISH Consortium (Tanino Y et al.), Zhou Y. Large expert-curated database for benchmarking document similarity in biomedical literature search. Database: The Journal of Biological Databases and Curation. 201910; 2019:baz085.
  • Nakano H, Inoue S, Shibata Y, Abe K, Murano H, Yang S, Machida H, Sato K, Sato C, Nemoto T, Nishiwaki M, Kimura T, Yamauchi K, Sato M, Igarashi A, Tokairin Y, Watanabe M. E-selectin as a prognostic factor of patients hospitalized due to acute inflammatory respiratory diseases: A single institutional study. EXCLI Journal. 201911; 18:1062-1070.
  • Tanino Y, Wang X, Nikaido T, Misa K, Sato Y, Togawa R, Kawamata T, Kikuchi M, Frevert C, Tanino M, Kojima T, Shibata Y. Syndecan-4 inhibits the development of pulmonary fibrosis by attenuating TGF-β signaling. International Journal of Molecular Sciences. 201910; 20(20):4989.
  • Gono T, Tanino Y, Nishikawa A, Kawamata T, Hirai K, Okazaki Y, Shibata Y, Kuwana M. Two cases with autoantibodies to small ubiquitin-like modifier activating enzyme: A potential unique subset of dermatomyositis-associated interstitial lung disease. International Journal of Rheumatic Diseases. 201908; -128- 22(8):1582-1586.
  • Paz-Ares L, Dvorkin M, Chen Y, Reinmuth N, Hotta K, Trukhin D, Statsenko G, Hochmair MJ, Özgüroğlu M, Ji JH, Voitko O, Poltoratskiy A, Ponce S, Verderame F, Havel L, Bondarenko I, Kazarnowicz A, Losonczy G, Conev NV, Armstrong J, Byrne N, Shire N, Jiang H, Goldman JW; CASPIAN investigators (Kanazawa K et al.). Durvalumab plus platinum-etoposide versus platinum-etoposide in first-line treatment of extensive-stage small-cell lung cancer (CASPIAN): a randomised, controlled, open-label, phase 3 trial. Lancet. 201911; 394(10212):1929-1939.
  • Suzuki Y, Kanazawa K, Kanai R, Tomita H, Saito M, Watanabe N, Morimoto J, Umeda T, Kawamata T, Rikimaru M, Koizumi T, Togawa R, Sato Y, Hirai K, Uematsu M, Minemura H, Nikaido T, Fukuhara A, Sato S, Saito J, Tanino Y, Mori K, Shibata Y. A case of primary lung squamous cell carcinoma mimicking malignant mesothelioma producing granulocyte colony stimulating factor with chemotherapy (cisplatin and gemcitabine)associated thrombotic thrombocytopenic purpura (TTP); An autopsy case report. Lung Cancer. 201910; 136:105-108.
  • Asahina H, Oizumi S, Takamura K, Harada T, Harada M, Yokouchi H, Kanazawa K, Fujita Y, Kojima T, Sugaya F, Tanaka H, Honda R, Kikuchi E, Ikari T, Ogi T, Shimizu K, Suzuki M, Konno S, Dosaka-Akita H, Isobe H, Nishimura M; Hokkaido Lung Cancer Clinical Study Group. A prospective phase II study of carboplatin and nab-paclitaxel in patients with advanced non-small cell lung cancer and concomitant interstitial lung disease (HOT1302). Lung Cancer. 201912; 138:65-71.
  • Furuta M, Sakakibara-Konishi J, Kikuchi H, Yokouchi H, Nishihara H, Minemura H, Harada M, Yamazaki S, Akie K, Fujita Y, Takamura K, Kojima T, Harada T, Minami Y, Watanabe N, Oizumi S, Suzuki H, Nishimura M, Dosaka-Akita H, Isobe H; Hokkaido Lung Cancer Clinical Study Group. Analysis of DLL3 and ASCL1 in Surgically Resected Small Cell Lung Cancer (HOT1702). Oncologist. 201911; 24(11):e1172-e1179.
  • Minegishi Y, Inoue S, Sato K, Abe K, Murano H, Furuyama K, Yang S, Machida H, Nakano H, Sato M, Nemoto T, Sato C, Nishiwaki M, Kimura T, Yamauchi K, Igarashi A, Tokairin Y, Shibata Y, Watanabe M. Smaller erector spinae muscle size is associated with inability to recover activities of daily living after pneumonia treatment. Respiratory investigation. 201903; 57(2):191-197.
  • Shibata Y. Mysterious link between the restrictive ventilatory impairment in spirometry and cardiovascular disease. Respiratory investigation. 201905; 57(3):199-200.
  • Shibata Y, Inoue S, Watanabe M. Impact of reduced pulmonary function in the Japanese general population: Lessons from the Yamagata-Takahata study. Respiratory investigation. 201905; 57(3):220-226.

和文原著

  • 柴田陽光. 【喘息・COPD-病態の多様性の捉えかたと最適な治療選択】COPD病態の多様性と最適な治療アプ ローチ 増悪がCOPDにもたらすインパクト. 呼吸器ジャーナル. 201905; 67(2):262-268.
  • 山谷睦雄, 須田隆文, 礒部 威, 今泉和良, 大平徹郎, 長内 忍, 川山智隆, 國近尚美, 佐野博幸, 柴田陽光, 新海正晴, 多賀谷悦子, 千葉弘文, 松本久子, 金子 猛, 日本呼吸器学会将来計画委員会. 呼吸器内科 勤務医の勤務環境の現状:平成21年度調査との比較. 日本呼吸器学会誌. 201903; 8(2):81-90.
  • 須田隆文, 山谷睦雄, 磯部 威, 今泉和良, 大平徹郎, 長内 忍, 川山智隆, 國近尚美, 佐野博幸, 柴田陽 光, 新海正晴, 多賀谷悦子, 千葉弘文, 松本久子, 金子 猛, 日本呼吸器学会将来計画委員会. 日本呼吸器 学会の会員、専門医の最近の動向に関する検討. 日本呼吸器学会誌. 201911; 8(6):375-385.
  • 柴田陽光, 梅田隆志, 平井健一郎, 峯村浩之, 齋藤純平, 金沢賢也, 谷野功典. COPD合併肺癌の成因. 肺癌. 201910; 59(5):447-452.
  • 佐藤佑樹, 谷野功典, Sand Jannie MB, Karsdal Morten A, 二階堂雄文, 東川隆一, Leeming Diana J, 柴田 陽光. 特発性間質性肺炎急性増悪における血中細胞外マトリックス分解産物濃度の検討. 分子呼吸器病. 201903; 23(1):73-80.

症例報告(和文)

  • 梅田隆志, 棟方 充, 横内 浩, 小泉達彦, 平井健一郎, 工藤聖美, 峯村浩之, 植木禎弘, 金沢賢也, 谷野 功典. 口腔ケア導入を契機に肺炎による再入院を回避できたステント留置後の気管原発多発神経線維腫の1例. 気管支学. 201901; 41(1):11-16.
  • 河俣貴也, 柴田陽光, 佐藤 俊, 東川隆一, 平井健一郎, 二階堂雄文, 金沢賢也, 谷野功典, 西山恭子, 錫谷達夫. FDG集積を示した縦隔リンパ節に対する超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)によって診断し -129- た播種性クリプトコッカス症の1例. 気管支学. 201909; 41(5):430-435.
  • 梅田隆志, 谷野功典, 美佐健一, 福原敦朗, 金成文平, 柴田陽光. 自己免疫性膵炎の寛解中に口渇、多尿とともに肺病変が出現したIgG4 関連疾患の1例. 日本呼吸器学会誌. 201907; 8(4):288-292.
  • 鈴木康仁, 柴田陽光, 福原敦朗, 東川隆一, 峯村浩之, 植松 学, 佐藤 俊, 齋藤純平, 谷野功典, 棟方 充. 検診を契機に発見された遺伝性出血性末梢血管拡張症(HHT)に伴う肺動静脈瘻の1例. 日本内科学会雑誌. 201901; 108(1):93-99.
  • 河俣貴也, 谷野功典, 二階堂雄文, 佐藤佑樹, 東川隆一, 鈴木康仁, 渡邉菜摘, 齋藤美加子, 力丸真美, 梅田隆志, 小泉達彦, 平井健一郎, 植松 学, 峯村浩之, 福原敦朗, 佐藤 俊, 斎藤純平, 金沢賢也, 蛇沢 晶, 柴田陽光. 汎下垂体機能低下症を伴い自然軽快した急性サルコイドーシスの一例. 日本サルコイドーシス/肉 芽腫性疾患学会雑誌. 201810; 38(Sup.):78.

英文著書

  • Nikaido T, Tanino Y, Sato Y, Togawa R, Wang X, Shibata Y. Syndecans in Pulmonary Diseases. In: Berhardt LV editor. Advances in Medicine and Biology (Series Vol.138). New York, USA: Nova Science Publishers; 201903. p.171-193.

和文著書

  • 齋藤純平. 【耳鼻咽喉科医が頻用する内服・外用薬-選び方・上手な使い方-】他科専門医から耳鼻咽喉科医へ 耳鼻咽喉科医が知っておくべき気管支喘息の吸入・内服・貼付薬. ENTONI. 201904; 231:133-143.
  • 佐藤 俊, 齋藤純平. 【気管支喘息 喘息診療アップデート 基本を固め、最新治療を知る】~気管支喘息診療のアップデート レベルアップに役立つポイント FeNO測定の意義と実践~. Medical Practice. 201912; 36(12):1841-1846.
  • 齋藤純平. 【呼吸器病学TOPICS 2018-2019】アレルギー・免疫・炎症 気道炎症と硫化水素. 分子呼吸器病学. 201903; 23(1):13-17.
  • 谷野功典. 気管支拡張症. In: 門田淳一, 弦間昭彦, 西岡安彦 編. 呼吸器疾患最新の治療2019-2020. 東京: 南江堂; 201904. p.198-201.
  • 谷野功典. 「岡本敏記念肺線維症研究基金」を受賞して. In: 公益信託「岡本敏記念肺線維症研究基金」運営委員会 編. 公益信託「岡本敏記念肺線維症研究基金」記念誌-27年のあゆみ-. 東京: 呼吸臨床編集室; 201911. p.44.
  • 谷野功典. 急性肺損傷,急性呼吸窮迫症候群. In: 浦部晶夫, 島田和幸, 川合眞一 編. 今日の処方 改訂第6版. 東 京: 南江堂; 201903. p.198-199.
  • 峯村浩之. 不整脈. In: 倉田宝保, 吉岡弘鎮, 金田俊彦 編. 肺がん化学療法 副作用マネジメント プロのコツ. 東 京; メジカルビュー社; 201907. p.237-243.

国際学会発表

  • Togawa R, Tanino Y, Nikaido T, Sato Y, kawamata T, Saito M, Watanabe N, Umeda T, Rikimaru M, Suzuki Y, Uematsu M, Minemura H, Fukuhara A, Sato S, Saito J, Kanazawa K, Shibata Y. Are the Autoantibodies Associated with The Distinctive Clinical Characteristics in Interstitial Pneumonia Patients with Systemic Sclerosis? 2019 ATS International Conference; 20190519; Dallas, USA.
  • Enomoto N, Homma S, Inase N, Takizawa H, Inoue Y, Ishii H, Taguchi Y, Izumi S, Yamano Y, Tanino Y, Nishioka Y, Toyoshima M, Yokomura K, Imokawa S, Koshimizu N, Suda T. Prognostic analysis of idiopathic interstitial pneumonias with rheumatologic features: A prospective multicenter cohort study (PAIR cohort study). 2019 ATS International Conference; 20190520; Dallas, USA.
  • Nikaido T, Tanino Y, Sato Y, Togawa R, Kawamata T, Saito M, Watanabe N, Umeda T, Rikimaru M, Suzuki Y, Uematsu M, Minemura H, Fukuhara A, Sato S, Saito J, Kanazawa K, Shibata Y. Baseline Serum Lactate Dehydrogenase and %VC may Predict the Short Time Decline of FVC in Patients with Idiopathic Pulmonary Fibrosis. 2019 ATS International Conference; 20190520; Dallas, USA.
  • Sato Y, Tanino Y, Nikaido T, Togawa R, Kawamata T, Saito M, Watanabe N, Umeda T, Rikimaru M, Suzuki Y, Uematsu M, Minemura H, Fukuhara A, Sato S, Saito J, Kanazawa K, Shibata Y. Clinical Significance of Desaturation during a 6-minute Walk Test in Patients with Idiopathic Interstitial Pneumonia without Hypoxemia at Rest. 2019 ATS International Conference; 20190520; Dallas, USA.
  • Suzuki T, Wang X, Nikaido T, Tanino Y, Saitou M, Munakata M, Shibata Y, Niitsuma K. PAR-2 antagonist inhibits BLM-induced lung fibrosis. ERS International Conference; 20190929; Madrid, Spain.
  • Suzuki Y, Saito J, Rikimaru M, Uematsu M, Fukuhara A, Sato S, Kawamata T, Togawa R, Nikaido T, Fukuhara N, Tanino Y, Shibata Y. Clinical application of sputum hydrogen sulfide and YKL-40 in Asthma, ACO and COPD. ERS International Conference; 20190929; Madrid, Spain.
  • Uematsu M, Saito J, Sato S, Fukuhara A, Suzuki Y, Rikimaru M, Tomita H, Watanabe N, Umeda T, Kawamata T, Togawa Y, Sato Y, Minemura H, Nikaido T, Kanazawa K, Tanino Y, Shibata Y. Usefulness of fraction of exhaled nitric oxide and asthma management questionnaires in predicting a future risk of asthma exacerbation. Congress of European Respiratory Society; 20190930; Madrid, Spain.
  • Saito J, Fukuhara A, Birring SS, Sato S, Uematsu M, Suzuki Y, Rikimaru M, Watanabe N, Saito M, Kawamata T, Umeda T, Togawa R, Sato Y, Hirai K, Minemura H, Nikaido T, Kanazawa K, Tanino Y, Munakata M, Shibata Y. Clinical characteristics of cough frequency patterns in patients with and without asthma. Annual Congress of European Respiratory Society; 20191001; Madrid, Spain.
  • Nikaido T, Tanino Y, Wang X, Sato Y, Togawa R, Kawamata T, Kikuchi M, Frevert CW, Tanino M, Kojima T, Shibata Y. Syndecan-4 inhibits the development of pulmonary fibrosis by attenuating TGF-β signaling. 11th International Conference on Proteoglycan; 20191002; Kanazawa.
  • Kawamata T, Tanino Y, Nikaido T, Sato Y, Togawa R, Tomita H, Watanabe N, Umeda T, Rikimaru M, Suzuki Y, Uematsu M, Minemura H, Fukuhara A, Saito J, Kanazawa K, Shibata Y. Clinical Characteristics of Idiopathic Interstitial Pneumonia with Anti-ARS Antibody. WASOG/JSSOG 2019; 20191011; Yokohama.
  • Gono T, Masui K, Nishina N, Sato S, Kuwana M; JAMI investigators. Predictive factors for mortality in antimelanomaassociated gene 5 antibody-associated interstitial lung disease. ACR/ARP Annual Meeting; 20191112; Atlanta, USA.

国内学会発表

  • 鈴木康仁, 齋藤純平, 冨田ひかる, 渡邉菜摘, 梅田隆志, 河俣貴也, 東川隆一, 佐藤佑樹, 峯村浩之, 二階 堂雄文, 金沢賢也, 力丸真美, 植松 学, 福原敦朗, 谷野功典, 柴田陽光. 気管支喘息,ACO,COPD患者に おける喀痰中硫化水素(H2S)およびYKL-40 の臨床的検討. 第68 回日本アレルギー学会学術大会; 20190614; 東京.
  • 河俣貴也. 同時診断できた慢性進行性肺アスペルギルス症を合併したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の一 例. 日本内科学会第216 回東北地方会; 20190216; 仙台.
  • 鈴木康仁, 佐藤 俊, 力丸真美, 二階堂雄文, 植松 学, 福原敦朗, 齋藤純平, 谷野功典, 柴田陽光. 重症 難治性気管支喘息に対して気管支サーモプラスティ(BT)を施行した当科での2 症例. 第1 回日本アレルギー学会東 北地方会; 20190223; 仙台.
  • 東川隆一, 谷野功典, 佐藤佑樹, 二階堂雄文, 鈴木康仁, 植松 学, 峯村浩之, 福原敦朗, 佐藤 俊, 金沢 賢也, 齋藤純平, 柴田陽光. 強皮症を合併した間質性肺炎における臨床的検討. 第59 回日本呼吸器学会; 20190413; 東京.
  • 佐藤佑樹, 谷野功典, 二階堂雄文, 東川隆一, 鈴木康仁, 植松 学, 福原敦朗, 佐藤 俊, 齋藤純平, 柴田 陽光. 特発性間質性肺炎における6 分間歩行時desaturation と予後の検討. 第59 回日本呼吸器学会; 20190414; 東京.
  • 二階堂雄文, 谷野功典, 佐藤佑樹, 東川隆一, 河俣貴也, 梅田隆志, 力丸真美, 鈴木康仁, 植松 学, 峯村 浩之, 福原敦朗, 佐藤 俊, 齋藤純平, 金沢賢也, 柴田陽光. 特発性肺線維症安定症例の臨床的特徴の検討. 第 59 回日本呼吸器学会; 20190414; 東京.
  • 佐藤佑樹, 谷野功典, 二階堂雄文, 東川隆一, 河俣貴也, 福原奈緒子, 冨田ひかる, 渡邉菜摘, 力丸真美, 梅田隆志, 鈴木康仁, 植松 学, 峯村浩之, 福原敦朗, 齋藤純平, 金沢賢也, 王 新涛, 柴田陽光. Syndecan-4 はpoly(I:C)による肺の炎症を抑制する. 第18 回肺サーファクタント分子病態研究会; 20190601; 札幌.
  • 福原敦朗, 齋藤純平, バーリング スリンダーエス, 佐藤 俊, 植松 学, 鈴木康仁, 力丸真美, 二階堂雄 文, 谷野功典, 柴田陽光. 喘息コントロールと客観的咳嗽評価指標との関連. 第68 回日本アレルギー学会学術大 会; 20190614; 東京.
  • 鈴木康仁, 齋藤純平, 力丸真美, 植松 学, 福原敦朗, 佐藤 俊, 谷野功典, 柴田陽光. 気管支喘息、 ACO、COPD患者における喀痰中硫化水素(H2S)およびYKL-40 の臨床的検討. 第68 回日本アレルギー学会学術 大会; 20190614; 東京.
  • 植松 学, 齋藤純平, 佐藤 俊, 福原敦朗, 鈴木康仁, 力丸真美, 二階堂雄文, 谷野功典, 柴田陽光. 喘息 増悪予測におけるFeNO, ACT, ACQの有用性の検討. 第68 回日本アレルギー学会学術大会; 20190616; 東京.
  • 佐藤 俊, 齋藤純平, 福原敦朗, 植松 学, 鈴木康仁, 力丸真美, 東川隆一, 佐藤佑樹, 二階堂雄文, 谷野 功典, 柴田陽光. 喘息患者における喀痰中の神経栄養因子Neurturin の検討. 第68 回日本アレルギー学会学術大 会; 20190616; 東京.
  • 梅田隆志, 峯村浩之, 東川隆一, 佐藤佑樹, 小泉達彦, 平井健一郎, 二階堂雄文, 金沢賢也, 谷野功典, 棟 方 充, 柴田陽光. サルコイドーシスの診断におけるBAL/TBLB とEBUS-TBNA の有用性の検討. 第42 回日 本呼吸器内視鏡学会学術集会; 20190705; 東京.
  • 金沢賢也, 朝比奈肇, 大泉聡史, 高村 圭, 原田敏之, 原田眞雄, 藤田結花, 小島哲弥, 菅谷文子, 田中寿 志, 本田亮一, 荻喬 博, 猪狩智生, 横内 浩, 菊地英毅, 秋田弘俊, 磯部 宏, 西村正治. A phase II study of carboplatin and nab-paclitaxel in advanced non-small cell lung cancer with interstitial lung disease. 第17 回日本臨床腫瘍学会学術集会; 20190719; 京都.
  • 梅田隆志, 峯村浩之, 金沢賢也, 平井健一郎, 小泉達彦, 齋藤純平, 谷野功典, 柴田陽光. 血栓症を発症した 肺癌患者のリスク評価に関する検討. 第60 回日本肺癌学会学術集会; 20191207; 大阪.
  • 峯村浩之, 今井久雄, 山口 央, 鈴木健介, 和佐本諭, 梅田幸寛, 大崎 隆, 笠原礼光, 内野順治, 杉山智 英, 石原真一, 石井 尚, 成清一郎, 金沢賢也, 武藤哲史, 湊 浩一, 各務 博, 解良恭一. 高齢者に対する 免疫チェックポイント阻害薬の有効性と安全性に関する後ろ向き解析. 第60 回日本肺癌学会学術集会; 20191207; 大阪.
  • 渡邊菜摘, 二階堂雄文, 東川隆一, 齋藤美加子, 梅田隆志, 鈴木康仁, 佐藤 俊, 金沢賢也, 谷野功典, 柴 田陽光. 肺門病変に対するEBUS-TBNA 後、急性肺炎像を呈した肺アスペルギルス症の一例. 第108 回日本呼吸 器学会東北地方会; 20190302; 盛岡.
  • 齋藤美加子, 二階堂雄文, 小泉達彦, 金沢賢也, 長谷川剛生, 佐藤佑樹, 鈴木康仁, 谷野功典, 鈴木弘行, 柴田陽光. Paradoxical response による胸壁腫瘤が疑われた肺結核の1 例. 第108 回日本呼吸器学会東北地方会; 20190302; 盛岡.
  • 東川隆一, 谷野功典, 冨田ひかる, 渡邉菜摘, 梅田隆志, 河俣貴也, 力丸真美, 佐藤佑樹, 鈴木康仁, 植松 学, 峯村浩之, 二階堂雄文, 福原敦朗, 齋藤純平, 金沢賢也, 柴田陽光. 血管拡張薬投与後に低酸素血症が増 悪した間質性肺炎の1 例. 福島肺高血圧症研究会; 20190612; 福島.
  • 渡邉菜摘, 福原敦朗, 金沢賢也, 佐藤佑樹, 二階堂雄文, 佐藤 俊, 齋藤純平, 谷野功典, 柴田陽光. 外国 人労働者に発症した感染経路不明の肺吸虫症の1 例. 第217 回日本内科学会東北地方会; 20190622; 仙台.
  • 梅田隆志, 峯村浩之, 金沢賢也, 平井健一郎, 内海康文, 小泉達彦, 谷野功典, 柴田陽光. 免疫チェックポイ ント阻害薬併用化学療法が奏功した肺肉腫様癌の1 例. 第58 回日本肺癌学会東北支部会・第45 回日本呼吸器内視 鏡学会東北支部会; 20190727; 盛岡.
  • 佐藤佑樹, 二階堂雄文, 冨田ひかる, 斉藤美加子, 渡邉菜摘, 梅田隆志, 河俣貴也, 力丸真美, 小泉達彦, 東川隆一, 鈴木康仁, 植松 学, 峯村浩之, 福原敦朗, 齋藤純平, 金沢賢也, 谷野功典, 柴田陽光. 全身性強 皮症に伴う間質性肺炎に合併した自己免疫性肺胞蛋白症の1 例. 第109 回日本呼吸器学会東北地方会; 20190914; 青森.
  • 冨田ひかる, 東川隆一, 福原敦朗, 鈴木康仁, 植松 学, 渡邉菜摘, 力丸真美, 二階堂雄文, 谷野功典, 柴 田陽光. 血管拡張薬投与後に低酸素血症が増悪した間質性肺炎の1 例. 第218 回日本内科学会東北地方会; 20190928; 青森.
  • 梅田隆志, 谷野功典, 二階堂雄文, 佐藤佑樹, 東川隆一, 福原奈緒子, 冨田ひかる, 渡邉菜摘, 力丸真美, 河俣貴也, 森本樹里亜, 小泉達彦, 鈴木康仁, 植松 学, 峯村浩之, 福原敦朗, 齋藤純平, 金沢賢也, 柴田 陽光. ステロイド内服加療中に肺野浸潤影と縦隔リンパ節腫大が改善・増悪を繰り返した1 例. 第19 回東北びま ん性肺疾患研究会; 20191124; 福島.

研究報告

  • 結核療法研究協議会(委員:谷野功典). 日本国内における結核菌の薬剤耐性状況に関する研究:2012-2013. 結核. 201908; 94(8):439-449.
  • 二階堂雄文, 谷野功典, 峯村浩之, 柴田陽光. 慢性呼吸器疾患への応用の検討. 第2 回X 線動態画像セミナー; 20191102; 東京.

招待講演

  • 齋藤純平. 咳嗽モニタリングは気管支喘息の新たな診断・管理指標となるか? Scientific Exchange Meeting in AZtirum 2018; 20190109; 東京.
  • 齋藤純平. 咳嗽症状に注目した喘息・咳喘息の診断と治療へのアプローチ~呼気NOを中心に~. Respiratory Symposium in Akashi; 20190306; 明石.
  • 齋藤純平. 重症喘息と生物学的製剤. スウェーデン大使館重症喘息会議; 20190324; 東京.
  • 齋藤純平. 呼気NO測定値の解釈 ~喘息の診断・管理に呼気NOをどう使うか. サノフィ社内講演会; 20191016; 東京.

特別講演

  • 齋藤純平. 喘息長期管理における気道炎症モニタリング~呼気NOを中心に~. 第59 回日本呼吸器学会総会; 20190413; 東京.
  • 齋藤純平. 喘息管理におけるバイオマーカー~FeNOを中心に~. グラクソスミスクラインWeb 講演; 20190423; Web 配信.
  • 齋藤純平. Type2 炎症に起因するIL-4/IL-13 の役割とバイオマーカー~呼気NOを中心に~. 第68 回日本アレル ギー学会総会; 20190614; 東京.
  • 齋藤純平. 当院におけるOmalizumab の使用経験. 第1 回南東北IgE フォーラム; 20190714; 仙台.
  • 齋藤純平. 難治性喘息の更なるコントロールを目指して~生物学的製剤導入で可能となる治療とは~. Minato Airway Conference; 20191030; 横浜.
  • 齋藤純平. 難治性喘息の更なるコントロールを目指して~生物学的製剤導入で可能となる治療とは~. 喘息セミナ ー・喘息治療最前線 in 岩見沢; 20191114; 岩見沢.
  • 齋藤純平. Type2 炎症のバイオマーカーを用いた生物学的製剤の使い方. サノフィe-MR 喘息電波通信; 20191120; Web 配信.
  • 齋藤純平. 好酸球性喘息におけるFeNOの活用法~診断を中心に~. Scientific Exchange Meeting in Gunma; 20191204; 前橋.
  • 齋藤純平. Type2 炎症のバイオマーカーを用いた生物学的製剤の使い方. Asthma Type2 Inflammation Seminar in Fukuoka; 20191211; 福岡.

ページの先頭へ戻る