関係部署のご紹介

臨床腫瘍センター

当院が「都道府県がん診療連携拠点病院」の指定を受け、がん診療に関する統括的役割を果たす中央部門として設立されました。
また、本学は東北大学、山形大学と連携してがんプロフェッショナル養成プランに採択されております。臨床腫瘍センターでは、都道府県がん診療連携拠点病院並びにがんプロフェッショナル養成プランの事業を推進しております。

福島県立医科大学附属病院 臨床腫瘍センター

臨床腫瘍センター

臨床腫瘍センターの医療スタッフが集合し、患者支援に向けたチーム医療を表現した写真。

患者さんが外来に通院しながらがんに対する点滴薬物療法を受けるセンターです。
各科の医師、腫瘍内科医、緩和ケアチーム、歯科医師、薬剤師、がん看護専門看護師やがん化学療法看護認定看護師など、患者さんとその家族を支える多くのスタッフが協力しながら、チームでよりよい治療を目指した医療体制を整えています。

相談支援センター

相談支援センターの医療ソーシャルワーカー4名が笑顔で立っている写真。

地域のがん患者さんやそのご家族の不安や悩みに医療ソーシャルワーカーが対応します。相談は無料で、個人情報や秘密は厳守いたします。誰に話したらいいのかわからないときや、ささいなことでも結構ですので、お気軽にご相談ください。

院内がん登録室

院内がん登録室のスタッフ3名が並んで座っている写真。各自が名札をつけており、明るい背景の前で微笑んでいる。

院内がん登録とは、国が定める「がん対策基本法」に基づき行われている事業です。
当該施設でがんと診断・治療されたすべての患者さんについて、がんの情報(部位・組織型・治療内容など)や予後情報を収集し登録する仕組みです。
当院では2007年から「院内がん登録標準登録様式」に則って診療情報管理士などが登録を行っています。

がん登録室

がん登録室のスタッフ4名が並んでいる写真。背景は淡いカーテン。

福島県から委託され、2010年から地域がん登録事業、2016年からは全国がん登録事業を実施しております。科学的根拠に基づくより効果的ながん対策を推進するため、福島県内におけるがんの罹患等の状況を把握することを目的としています。

ページの先頭へ戻る