福島地方会

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第408回 例会

日時   令和6年11月4日(振休)
会場   郡山商工会議所会館
 特別公演
  •  「皮膚糸状菌症最新治療戦略:evidenceか?行動経済学か?」
    五十棲 健 先生(東京警察病院 皮膚科 部長)
 演題
  • 「無治療にて自然軽快したIgM/IgG免疫複合体性血管炎の1例」
  • 「妊娠中期の潰瘍性大腸炎患者に生じた壊疽性膿皮症の1例」
  • 「手掌に生じたdyshidrosiform pemphigoidを呈した水疱性類天疱瘡」
  • 「顆粒状C3皮膚症と考えた1例」
  • 「胃カメラのあと掌蹠膿疱症様皮疹が出現した症例」
  • 「ニボルマブ投与中に生じた水疱性扁平苔癬の1例」
  • 「多毛を伴った皮膚線維腫の1例」
  • 「菌状息肉症が疑われた成人T細胞性白血病/リンパ腫の1例」
  • 「頭部に多発した皮下腫瘤を契機に診断されたびまん性大細胞性B細胞性リンパ腫の1例」
  • 「体幹の広範囲にガス壊疽を生じ、デブリードマン後のフラップから採皮で再建し得た1例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第405回 例会

日時   令和6年4月14日(日)
会場   キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)
 特別公演
  •  「アトピー性皮膚炎の最適な治療を目指して~基礎から臨床まで~」
    杉田 和成 先生(佐賀大学 医学部 内科学講座 皮膚科 教授)
 演題  
  • 「アンモニア水による接触蕁麻疹とパラフェニレンジアミンによる接触皮膚炎を生じた美容専門学校生の1例」
  • 「オレンジジュースでアナフィラキシーを生じた、GRPによる花粉―食物アレルギー症候群の1例」
  • 「ヒドロコルチゾンコハク酸エステルナトリウムによるアナフィラキシーの1例」
  • 「Darier秒の1例」
  • 「関節リウマチ/シェーグレン症候群患者の足背に生じたhyperkeratosis lenticularis perstansの1例」
  • 「マイコプラズマのIgM抗体陽性が長期間続いた皮膚科患者3例」
  • 「右頬部に集簇して発生した発毛性毳毛嚢腫の1例」
  • 「濾胞性リンパ腫に見られたeosinophilic dermatosis of hematological malignancyの1例」
  • 「紫斑、結節性病変を呈した芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の1例」
  • 「Zosteriform metastasisの1例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第400回 例会

日時  令和4年11月03日(祝)
会場  ホテルプリシード郡山
特別公演
  •  「皮膚科医が診るリウマチ性疾患 ~全身性強皮症と乾癬性関節炎~」
    浅野 善英 先生(東北大学大学院医学系研究科 皮膚科学分野 教授)
演題
  • 「菌状息肉症の経過中に、多発小腸潰瘍、骨髄異形成症候群を発症した1例」
  • 「下腿の結節性皮下脂肪壊死症を契機に膵転移が発見された乳がん患者の1例」
  • 「小児に生じた黄色苔癬の1例」
  • 「後天性表皮水疱症の1例」
  • 「家族性良性慢性天疱瘡の2例」
  • 「広範囲の湿疹性皮膚炎に対する紫外線療法後に誘発された、水疱性類天疱瘡の1例」
  • 「紅皮症を呈し、ニコルスキー現象が陽性であった水疱性類天疱瘡の1例」
  • 「扁平苔癬を合併した腫瘍随伴天疱瘡を生じたシェーグレン症候群の1例」
  • 「インフリキシマブが奏効した壊疽性膿皮症の1例」
  • 「外傷瘢痕と熱傷瘢痕上に生じたscar sarcoidosisの1例」
  • 「Morbihan病の1例」
  • 「ベーチェット病(BD)、再発性アフタ(RAS)と正常人」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第393回 例会  第122回 福島臨床皮膚科集談会

日時  令和3年4月29日(祝)
会場  コラッセふくしま
特別公演
  •  「皮膚のバリアとアトピーマーチ」
    河野 通浩 先生(秋田大学大学院医学系研究科 皮膚科学・形成外科学講座 教授)
演題
  • 「外陰部に生じた汗管腫の1例」
  • 「外陰部に生じた汗管腫の1例」
  • 「大球性貧血を認めたSweet症候群の1例」
  • 「クローン病が疑われた難治性腸炎に結節性紅斑を認めた1例」
  • 「トニックウォーターに含まれるキニーネによる接触皮膚炎を考えた1例」
  • 「松きのこによるしいたけ皮膚炎」
  • 「歯科治療により改善した肉芽腫性口唇炎の1例」
  • 「Pencil-core granulomaの1例」
  • 「非典型的な臨床像を呈した石灰化上皮腫の1例」
  • 「Giant cell tumor of tendon sheathの1例」
  • 「腎細胞癌を合併したMucha-Habermann diseaseの1例」
  • 「高齢者に生じた末梢性T細胞リンパ腫, 非特定型を考えた1例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第392回 例会  第121回 福島臨床皮膚科集談会

日時  令和2年11月3日(祝)
会場  ホテルプリシード郡山
特別公演
  • 「白癬 ― Up to Date ―」
    原田 和俊 先生(東京医科大学 皮膚科 主任教授)
演題
  • 「陰嚢に2ヶ所生じたverruciform xanthoma の1例」
  • 「当科で経験した梅毒患者に見られたHSV抗体についての検討」
  • 「手掌にみられたspongiform pemphigoidの1例」
  • 「関節リウマチとシェーグレン症候群に合併した環状肉芽腫の1例」
  • 「Atrophic dermatofibromaの1例」
  • 「難治性喉頭潰瘍と陰部の皮疹から粘膜類天疱瘡を疑った1例」
  • 「臍部の基底細胞癌の1例」
  • 「抗BP180抗体型粘膜類天疱瘡の1例」
  • 「歯のアマルガム除去で改善がみられた乾癬8例」
  • 「低補体血症をきたした蕁麻疹様血管炎の1例」
  • 「イマチニブメシル酸塩内服中に出現した乾癬様外観を呈した1例」
  • 「アプレミラストが奏功した爪乾癬の1例」
  • 「自然消退傾向を示した脂漏性角化症の1例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第388回 例会  第119回 福島臨床皮膚科集談会

日時  令和元年11月23日(祝)
会場  ホテルプリシード郡山
特別公演
  • 「子どもによく見る皮膚疾患」
    馬場 直子 先生(神奈川県立こども医療センター 皮膚科部長)
演題
  • 「顔面に生じたtrichilemmal cystの2例」
  • 「下腿に生じた巨大なエクリン汗孔腫の1例」
  • 「ASOとマイコプラズマPA抗体の共上がりがみられた6例(第2報)」
  • 「洗濯の洗剤アリエールの中止で軽快した体の慢性湿疹」
  • 「熱傷部位から生じたリポイド類壊死症の1例」
  • 「口腔カンジダ症の1例」
  • 「尋常性白斑を合併した掌蹠膿疱症の1例」
  • 「エリスリトールによると考えられた即時型アレルギーの2例」
  • 「Superficial granulomatous pyodermaの1例」
  • 「歯科用表面麻酔剤による接触皮膚炎の1例」
  • 「被覆表皮に脂漏性角化症様の増生を認めた皮膚線維腫のダーモスコピー像」
  • 「女性の外陰部に生じた多発性皮殻血管腫」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第385回 例会  第118回 福島臨床皮膚科集談会

日時  平成31年4月28日(日)
会場  福島テルサ
特別公演
  • 「アトピー性皮膚炎と汗:最新の話題」
    室田 浩之 先生(長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 皮膚病態学分野 教授)
演題
  • 「皮膚科を初診し上大静脈症候群から肺癌が判明した1例」
  • 「疼痛を伴わない多発性皮膚平滑筋腫の1例」
  • 「ダーモスコピーを施行したclear cell acanthomaの1例」
  • 「Wells症候群の1例」
  • 「Lichen aureusの1例」
  • 「壊疽性膿皮症の組織で見られたSCC様変化」
  • 「糖尿病性壊疽の1例」
  • 「皮下型環状肉芽腫の小児例」
  • 「サルコイドーシス患者に生じたNodular-cystic fat necrosisの2例」
  • 「Kyrle病の2例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第384回 例会  第117回 福島臨床皮膚科集談会

日時  平成30年11月23日(祝)
会場  ホテルプリシード郡山
特別公演
  • 「知らないと危ない!皮膚科診療の落とし穴」
    梅林 芳弘 先生(東京医科大学皮膚科学分野 八王子医療センター 教授)
演題
  • 「組織学的に好酸球浸潤を多数認めた肥満細胞症の1例」
  • 「Verrucous skin lesions on the feet in diabeteic neuropathyの1例」
  • 「Milia-like idiopathic calcinosis cutisの女児例」
  • 「抗うつ剤:リーマス「炭酸リチウム製剤」で発症したと考えた尋常性乾癬」
  • 「トポイソメラーゼⅡ阻害薬化学療法中の再発性リンパ腫患者に生じた重症ヘルペス感染」
  • 「無汗症とコリン性蕁麻疹と認めた2例」
  • 「風疹の1例」
  • 「セクキヌマブで加療中に丹毒を生じた乾癬性関節炎の1例」
  • 「ウイルス性発疹症でマイコプラズマPA抗体陽性も見られた5例」
  • 「ASOとマイコプラズマPA抗体の共上がりが見られた5例」
  • 「ボルテゾミブによる注射部位反応」
  • 「福島市内で試みた皮膚癌検診」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第381回 例会  第116回 福島臨床皮膚科集談会

日時  平成30年4月15日(日)
会場  コラッセふくしま
特別公演
  • 「重症薬疹:最近のトピックス」
    阿部 理一郎 先生(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 皮膚科学分野 教授)
演題
  • 「非典型的な臨床像を呈した白癬の1例」
  • 「Transepidemal elimination を認めたサルコイドーシスの2例」
  • 「蜂窩織炎に進展した、重度の外歯瘻の1例」
  • 「内服誘発テストで原因薬剤が同定できた固定薬疹の4例」
  • 「薬剤性扁平苔癬を疑った口唇部に発生したverrucous carcinomaの1例」
  • 「Vibrio vulnificus感染症の1例」
  • 「臨床的に硬化性苔癬を思わせた外陰部扁平苔癬の1例」
  • 「紅皮症を呈した落葉状天疱瘡にカポジ水痘様発疹症を合併した1例」
  • 「NB-UVBで寛解した魚鱗癬様菌状息肉症の2例」
  • 「アセトアミノフェンによる中毒性表皮壊死症の小児例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第377回 例会  第114回 福島臨床皮膚科集談会

日時  平成29年4月29日(祝)
会場  コラッセふくしま
特別公演
  • 「にきび外用剤の使い分け」
    林 伸和 先生(虎の門病院 皮膚科部長)
演題
  • 「口囲に小結節を生じた顔面播種状粟粒性狼瘡の1例」
  • 「下腿に生じたporoid hidradenomaの1例」
  • 「頭部に生じたpigmented poromaの1例」
  • 「善玉菌カプセル内服による中毒疹の1例」
  • 「下肢に生じた基底細胞癌の2例」
  • 「背部の表皮嚢腫から有棘細胞癌が生じた1例」
  • 「臍部に生じた脂漏性角化症の2例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第376回 例会  第113回 福島臨床皮膚科集談会

日時  平成28年11月23日(祝)
会場  ホテルプリシード郡山
特別公演
  • 「真菌全体から鑑別、外用剤の位置づけ」
    丸山 隆児 先生(まるやま皮膚科クリニック 院長)
演題
  • 「エポキシ樹脂による接触皮膚炎の1例」
  • 「睫毛美容液による接触皮膚炎1例」
  • 「マレイン酸クロルフェニラミンによる固定薬疹の1例」
  • 「ゴム手袋が原因と考えられ、肉芽腫様結節を呈した接触皮膚炎の1例」
  • 「角層下膿疱症を考えたが膿痂疹であった老人男性例」
  • 「梅毒の5例」
  • 「ハイドロキシウレア内服中に生じた下腿潰瘍の1例」
  • 「ステロイド内服、インターフェロンで治療した巨大いちご状血管腫」
  • 「多様な合併症を伴い、異なる死因で死亡した先天性表皮水疱症の兄弟例」
  • 「ダイレーザーで繰り返し治療したreticular erythematous mucinosisの1例」
  • 「Diffuse primary cutaneous amyloidosisに単クローン性γグロブリン血症を合併した1例」
  • 「亀頭部に生じた肺癌の皮膚転移例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第373回 例会  第112回 福島臨床皮膚科集談会

日時  平成28年4月29日(祝)
会場  コラッセふくしま
特別公演
  • 「炎症性皮膚疾患の遺伝的背景を探る:アトピー性皮膚炎と膿疱性乾癬」
    秋山 真志 先生(名古屋大学大学院 医学系研究科 皮膚病態学分野 教授)
演題
  • 「原発性アルドステロン症に合併したlinear lichen planusの1例」
  • 「ステロイド内服が著効したpost-scabetic-nodulesの1例」
  • 「足底と手掌が難治であった疥癬の1例」
  • 「ラベンダー油による接触皮膚炎の1例」
  • 「ルリコンクリーム、マイザー軟膏で接触皮膚炎を発症した1例」
  • 「梅アレルギーの2例」
  • 「マイタケアレルギーの精査で、魚卵にも強陽性を示した1例」
  • 「Superficial pyoderma gangrenosumの1例」
  • 「菌状息肉症患者の上腕に生じた有棘細胞癌の1例」
  • 「SADBE療法からDPCP療法に変更して奏功した円形脱毛症の2例」
  • 「紅皮症を呈した落葉状天疱瘡の1例」

日本皮膚科学会 福島地方会学術大会 第372回 例会  第111回 福島臨床皮膚科集談会

日時  平成27年11月3日(祝)
会場  ホテルプリシード郡山
特別公演
  • 「皮膚科のトリビア2015 ~身近な足の病変あれこれ~」
    浅井 俊弥 先生(浅井皮膚科クリニック 院長)
演題
  • 「蟻酸による化学熱傷の2例」
  • 「右耳下部に生じたTrichophyton verrucosumによる体部白癬の1例」
  • 「ムカデ咬傷の1例」
  • 「Congenital self-healing langerhans cell histiocytosisと考えた1例」
  • 「重症筋無力症を合併した尋常性乾癬の1例」
  • 「免疫抑制患者に生じた水痘再感染の1例」
  • 「連続切片作成により診断したPOEMS諸侯群に伴う glomeruloid hemangioma」
  • 「妊娠中の蕁麻疹患者のまとめ」
  • 「紅色調を呈した基底細胞癌の6例」
  • 「クローン病に合併した下肢難治性化膿性汗腺炎の1例~生物学的製剤を含む種々の治療法で対処した1例~」

ページの先頭へ戻る