放射線災害医療学講座
Department of Radiation Disaster Medicine
教室紹介
放射線災害医療学講座は、日本初の放射線災害医療に特化した臨床医学系講座です。福島の反省と経験を福島から世界に発信します。
スタッフ
教 授 長谷川 有史
(兼)准教授 平良 文亨
(兼)助教 安井 清孝
博士研究員 井山 慶大
大学院生 齋藤 由美
大学院生 鈴木 太志
大学院生 林 大輔
大学院生 池田 有花
事 務 朝倉 ハルミ
主な活動
我々の使命は、福島のみならず広く世界の放射線災害医療ニーズに対し、我々の経験を啓発提供する「放射線災害医療の維持と発展」は勿論のこと、復興途上の「地域医療・救急医療の維持・充実」、原子力発電所作業員の外傷・疾病発生を予防する「労働衛生環境整備・予防医学」、「県民への福祉や保健(予防医学や健康意識の啓発)」、基礎・社会・臨床医学、医療・保健・福祉、医療・行政・事業所、国内外、歴史を知る先人と連携した「制度作り」など、取り組むべき活動はたくさんあります。
詳細情報
詳しくは、当講座のホームページをご覧ください。
〒960-1295
福島県福島市光ヶ丘1
TEL 024-547-1507
FAX 024-547-1509
|