中国 武漢大学との学術交流(2016・平成28年度)

本学教員2名が中国 武漢大学医学部を訪問しました。

福島県立医科大学の教員と武漢大学医学部の学生たちが一緒に写る歓迎イベントの様子。

学術交流の一環として、3月14日~17日の期間に、本学教員2名が武漢大学医学部を訪れ、留学中の医学部4年生4名と共に執行部への表敬訪問などを行い、今後の交流のありかたや来年度にむけた抱負等を議論しました。
また、今回の訪問では、武漢大学医学部臨床院である人民医院(第一臨床院)、中南医院(第二臨床院)の両臨床院を訪問し、人民医院では研修医、若手医師に向けた講演を行いましたが、過去に本学に留学した医師や、昨年秋に本学に留学した学生等が多数聴講し、再会を喜びました。

● 中国 武漢大学医学部生4名が学術交流により来学しました。(平成28年10月~11月)

本年度は、4名の医学部生が来学し、約6週間、学生寮に滞在し本学学生とともに学びました。
帰国前の留学報告会では、日本と中国の医療システムや医療保険、医療教育の違いなど、滞在中に学んだことを発表しました。

来学した4名は、医学部を卒業し、医師免許を取得した後には、最先端の医療を学ぶために福島にまた帰ってきたい、との希望を抱いて無事帰国しました。

福島県立医科大学の教員2名が武漢大学医学部を訪問し、医学部長に挨拶をしている様子。
医学部長への来学あいさつにて(10月)
福島県立医科大学の教員と留学生たちが修了証を持って記念撮影をしている様子。
報告会にて錫谷医学部長より
修了証を授与された留学生たち(11月)

写真 1
医学部長への来学あいさつにて

  • 後列左から  
     張 璐(Zhang Lu)
     羅 達(Luo Da) 
     趙 晨(Zhao Chen)
     王 笑臣(Wang Xiaochen)
  • 前列左から 
     企画・管理運営担当理事 佐藤 宏隆
     医学部長 微生物学講座 錫谷 達夫 教授
     国際交流室長 免疫学講座 関根 英治 教授 

写真 2
報告会にて錫谷医学部長より修了証を授与された留学生たち

ページの先頭へ戻る