ベラルーシ医科大学及びゴメリ医科大学より教員2名が来学しました。

平成25(2013)年度から、本学と ベラルーシ医科大学 及び ゴメリ医科大学 との 大学間協定が締結 されておりますが、災害医療総合学習センター主催の第24回福島災害医療セミナー(上級コース)の日程に併せ、ベラルーシ医科大学及びゴメリ医科大学の教員2名が来学しました。

今回の来学では、菊地臣一理事長兼学長を表敬訪問するとともに、1月24日には福島災害医療セミナー、特別講義として大学院セミナーにて、「チェルノブイリからの教訓“外科医からのメッセージ”」と題した講義をいただきました。

受講者からは「チェルノブイリの原子力災害から約30年の実績やデータを基に、先生方の生の声をお聞きできたことは、とてもよい収穫となりました。チェルノブイリの現在の土壌汚染や社会的状況、健康問題等、今回のご講義の内容を参考にさせていただき、福島でも起こりうる問題を考え、今後の対応を考えて行く必要があると思いました」 などの感想をいただきました。

● 集合写真について

ベラルーシ医科大学とゴメリ医科大学の教員が福島県立医科大学を訪問し、理事長と共に記念撮影を行った様子。
理事長表敬
特別講義の様子を示す教室内の風景。講師がプレゼンテーションを行い、受講者が聴講している。
特別講義の様子
講義中のシャペーツカ准教授がマイクを持って話している様子。学生たちが聴講している教室の風景。
講義の様子 (シャペーツカ准教授)
講義中のイワノーフ准教授と聴講者たちが座っている様子。
講義の様子 (イワノーフ准教授)

災害医療総合学習センター

電話 (024) 547-1488
FAX (024) 547-1557
Eメール ecdm @fmu.ac.jp
http://www.fmu.ac.jp/home/cmecd/ecdm/

ページの先頭へ戻る