模擬患者(医療コミュニケーションの重要性)
- 医療コミュニケーションの重要性
- 模擬患者とは?
- 医療面接トレーニングとOSCE
- お問い合せ
医療コミュニケーションの重要性
病院で医師・看護師などのスタッフが発する言葉が分かりにくい、検査や治療の説明をしてもらっても何か一方的と感じてしまう、忙しい医療現場での会話のやり取りは大きな救いになることもあれば、取り返しのつかない心の傷を相手にもたらすこともあります。
医療におけるコミュニケーションに対する関心が高まり、いろいろな機会で取り上げられることが多くなってきました。しかしながら、診療現場におけるコミュニケーション・スキルに関する教育や研修プログラムが少ないために、そのレベルは各医療人の経験や自助努力に左右されているのが現実と考えられます。
私達の病院や医療圏での診療におけるコミュニケーション・レベルを高めるために、多職種からなる各医療人の意識・問題点・希望を持っているのかを調査しつつ、その実態に合わせた教育・研修プログラムを企画したいと考えています。