平成28年度指導医セミナー
福島県臨床研修病院ネットワークでは、平成28年10月6日(木)、「平成28年度福島県臨床研修病院ネットワーク 指導医セミナー in いわき」を開催しました。
日時 | 平成28年10月6日(木)18:00~19:30 |
---|---|
会場 | いわき市立総合磐城共立病院 第一会議室 |
対象者 | 福島県臨床研修病院(18病院) |
- 当日の様子
- アンケート結果
アンケート結果
これからの福島医大の臨床教育 ~臨床教育改革~

- 自分が学生時代の時とは大きく変わってきていると知った。専攻医の研修医に対する教育の仕方も考えなくはと思った。
- 研修医に要求される事項が変化し、さらに研修医の変化にも対応すべき点が重要。
- 各科での明確な教育内容、目標、フィードバックを研修医指導にも応用してみたい。
東北大学の最近の医学教育事情 ~研究医と臨床医養成の使命~

- 質の高い医師(基礎と臨床の両面で)を育てようということが理解できました。
- 学生へのアンケートによって教育のフィードバックがなされ、指導者自身の評価がなされている事が重要と考えた。
- 東北大の現状とPlanningがわかった。
より良い研修病院を目指して ~福島赤十字病院での取り組み~

- 研修システムの充実と発信力が工夫されていることに感心させられた。
- 研修医に対する並々ならぬ熱意を感じた。病院全体で研修医を大切にしている姿勢がみてとれた。
- 具体的なアイディア、例が盛り込まれており大変参考になったと共に"病院全体で研修医を育てる"姿勢が大切と感じた。
総合磐城共立病院の臨床研修

- 具体的に研修医が何を求めているのか明確だった。
- 若い先生方の率直なお話が聞けて良かったです。
- 研修医の本音が聞けて大変参考になりました。
初期研修を振り返って

- 研修医の求めている点が分かってよかった。
- 研修医の本音が聞けて大変参考になりました。
- 研修医から見た市中病院と大学病院の違いが分かりやすかった。