第12回福島災害医療セミナー プログラム

第1部

平成27年1月28日(水)

時間 形態 内容 担当
11:15~12:05 講義 福島第1原発内の救急医療(実績と体制)と、これまでの福島第1原発内労働者に対する労働保健活動(熱中症・感染症対策等) 長谷川 有史(放射線災害医療学講座)
13:10~14:40 演習 被ばく線量推定演習
    または
避難所設営机上演習(SOS)
石川 徹夫(放射線物理化学講座)
熊谷 敦史、安井 清孝、吉田 浩二
14:50~16:20 講義 リスク認知 中谷内 一也(同志社大学)
16:30~18:00 演習 リスク認知に関するWS 中谷内 一也(同志社大学)
18:10~18:40 討論 大津留 晶

平成27年1月29日(木)

時間 形態 内容 担当
08:50~10:20 講義 原子力災害慢性期の地域保健 宮崎 真(放射線健康管理学講座)
10:40~11:40 講義 里山の放射性物質 小林 達明(千葉大学)
12:50~13:50 講義 チェルノブイリからの教訓1 アラム・アヴェティゾフ(ベラルーシ医科大学)
14:10~15:10 講義 チェルノブイリからの教訓2 タマラ・シャルシャコワ(ゴメリ医科大学)
15:30~16:30 講義 セミパラチンスクからの教訓 アルマ・ヌルタジーナ(長崎大学)
16:40~17:30 討論 大津留 晶

第2部

平成27年1月30日(金)

時間 形態 内容 担当
08:30~13:00 見学 東京電力福島第一原子力発電所、救急医療体制視察 東京電力福島第一原子力発電所医療班

ページの先頭へ戻る