第1回福島災害医療セミナー

1 目的

本セミナーでは、講義、実習を通して、一般災害・放射線災害に関する基礎知識や災害・医療放射線被ばく医療の知識及び技術の習得を図るとともに、被災地・関係機関への実地研修を通じ、災害医療に関する幅広い視野をもつ人材を育成する。

2 実施期間

第1部 講義・実習 平成24年7月9日(月)~7月14日(土)
第2部 被災地・関係機関見学 平成24年7月17日(火)~7月20日(金)
※第1部・第2部をあわせた受講(全日参加)、第1部のみの受講いずれも可。

3 定員・対象者・申込締切

定員 5名 ※先着順。 定員になり次第募集を締め切ります。
対象者
  1. 臨床研修医または後期研修医(専攻医)
  2. 災害医療や放射線ひばく医療に興味・関心のある医療人(医師・看護師、診療放射線技師等)
  3. その他、災害医療総合学習センター長が認める者
締切 平成24年7月5日(木)17時まで
※電話・電子メール・郵送で受付 但し、郵送の場合は必着

4 受講料及びセンターが負担する経費

受講料 無料

【センターが負担する経費】
本セミナー期間中の宿泊費等(福島県立医科大学旅費規定に基づく)。※宿泊については各自手配のこと。
但し、自宅から福島県立医科大学までの往復旅費を除く。

5 セミナー実施体制

講師は福島県立医科大学(災害医療総合学習センター、放射線医学県民健康管理センター、放射線健康管理学講座、救急医療学講座、放射線科学講座、地域・家庭医療学講座等)・国立病院機構災害医療センターの教員・医師が担当する。

6 申込記入事項・申込先

申込記入事項

  • 氏名(フリガナ)
  • 性別
  • 所属機関(部署・役職等)
  • 身分
  • 住所(郵便番号・電話番号・E-mail)
  • 参加期間(全日or第1部)

申込先

〒960-1295 福島市光が丘1番地 
福島県立医科大学内 災害医療総合学習センター 
電 話:024(547)1488  FAX:024(547)1557
E-mail:ecdm@fmu.ac.jp

ページの先頭へ戻る