2016年8月25日

《講義》 震災後の福島の現状について

講師:熊谷 敦史

医療に関する講義を受ける学生たちと、マイクを持って話す講師の様子。
医療に関するプレゼンテーションを行う男性が、スライドを指し示している様子。

《Special》 それぞれの活動共有会

Fukushima WILL、NARA Will、Wakayama Will、医技タット

福島県立医科大学の教室で、学生たちがグループディスカッションを行っている様子。
福島県立医科大学の教室で、緑のTシャツを着た女性がマイクを持って話している様子。周囲には学生たちが座っている。
福島県立医科大学の講義中に発言する女性と、後方に座る学生たちの様子。
二人の女性が会議室で話し合いをしている様子。左側の女性は微笑み、右側の女性はマイクを持って発言している。

《講義》 福島県相双地区の心のケアについて

講師:米倉 一磨(相馬広域こころのケアセンターなごみ)

講演を行う男性がマイクを持ち、聴衆に向かって話している様子。背景には木目調の壁が見える。
大学の講義中、講師が学生に話しかけている様子。聴衆は緑の服を着た学生たち。

ページの先頭へ戻る