講師派遣(2012年度)
開催日 | テーマ・内容等 | 開催場所(派遣先) | 講師 |
---|---|---|---|
05月30日 | 特別出向者に対する放射線健康管理リスク講習会 | いわき中央警察署 (福島県警察本部) |
熊谷 敦史 |
06月05日 | 被ばく医療講師連絡会 | 公益財団法人原子力安全研究協会 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
06月09日 | 講演 『大災害に直面した医師の叫び~医療の限界~』 |
かごしま県民交流センター (NPO法人臨床パストラル教育研究センター) |
熊谷 敦史 |
06月12日 | 『放射線に関する教育職員セミナー』 | 松韻学園福島高等学校 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 安井 清孝 |
06月17日 | 講演 『放射線と健康について』 |
広野町公民館 (福島県保健福祉部健康調査課) |
熊谷 敦史 |
06月19日 | 第5回NIRS被ばく医療セミナー | 独立行政法人放射線医学総合研究所 (独立行政法人放射線医学総合研究所) |
熊谷 敦史 |
07月07日 | 『緊急被ばく医療初級講座』 | 石巻赤十字病院 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
07月20日 | 『放射線に関する教育職員セミナー』 | 楢葉町立楢葉小中学校 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
07月24日 | 『放射線に関する教育職員セミナー』 | 棚倉町立棚倉小学校 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
07月25日 | 『放射線に関する教育職員セミナー』 | 福島県立須賀川養護学校郡山分校 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
07月25日 | ①全体的な内部被ばくに関する評価 ②放射線被ばくに関する勉強会 |
JFAアカデミー柊荘内 双葉消防本部仮庁舎 (双葉地方広域市町村圏組合消防本部) |
熊谷 敦史 安井 清孝 |
07月27日 | 第1回疫学調査タクス | 公益財団法人原子力安全研究協会 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
07月28日 | 『緊急被ばく医療初級講座』 | むつ総合病院 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
08月04日 | 『緊急被ばく医療初級講座』 | 郡山市医療介護病院 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
08月22日 | 『放射線に関する教育職員セミナー』 | 泉崎村教育委員会 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
09月03日 | 放射線影響に関する懇談会 (第2回疫学調査タクス) |
公益財団法人原子力安全研究協会 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
09月05日 | 『放射線に関する教育職員セミナー』 | 福島市立平野小学校 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
09月08日 | 第16回放射線事故医療研究会 (講演・パネルディスカッション) |
独立行政法人放射線医学総合研究所 (独立行政法人放射線医学総合研究所) |
熊谷 敦史 |
09月10日 | 講演 『放射線の健康影響とリスク』 |
猪苗代町体験交流館 学びいな (福島県保健福祉部健康調査課) |
熊谷 敦史 |
09月23日 | 『緊急被ばく医療初級講座Ⅰ(除染コース・搬送コース)』 | 佐賀県立病院 好生館 「医療指導センター」 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
10月19日 ~20日 |
第4回Simulation医療教育Workshop in 徳島 | 徳島大学 医療教育開発センター (徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部) |
安井 清孝 |
10月20日 | 『緊急被ばく医療初級講座Ⅰ(除染コース・搬送コース)』 | 新潟県中央病院 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
11月08日 | 講演 『放射線と健康影響について』 |
須賀川市立白方小学校 (福島県保健福祉部健康調査課) |
熊谷 敦史 |
11月10日 | 講演 『低線量被爆による健康リスクの考え方』 |
白河厚生総合病院 (福島県保健福祉部健康調査課) |
熊谷 敦史 |
11月11日 | 『緊急被ばく医療初級講座Ⅰ(除染コース・搬送コース)』 | 松江市立病院 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
11月27日 | 講演 『子どもの健康と放射線』 |
喜多方市役所 (福島県保健福祉部健康調査課) |
熊谷 敦史 |
12月05日 | 講演 『被ばく医療に携わって』 |
山形県私学会館 (山形県高等学校教育研究会) |
熊谷 敦史 |
12月14日 | 第1回「長崎県緊急被ばく医療ネットワーク検討会」 | 国立病院機構長崎医療センター (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
12月18日 | 第3回疫学調査タクス | 公益財団法人原子力安全研究協会 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
12月22日 | 『緊急被ばく医療初級講座』 | 石巻赤十字病院 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
12月27日 | 甲状腺結節性疾患有所見率等調査 | 弘前中央高校 (NPO法人日本乳腺甲状腺超音波医学会) |
熊谷 敦史 |
01月07日 | チュートリアル救急・集中治療コース 特別講義 『緊急被ばく医療』 |
島根大学医学部 出雲キャンパス (島根大学医学部救急医学講座) |
熊谷 敦史 |
01月24日 | 第2回「長崎県緊急被ばく医療ネットワーク検討会」 | (独)国立病院機構長崎医療センター (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
01月25日 | 平成24年度災害医療従事者研修(Ⅱ) 講義 『汚染を伴った外傷患者の取扱い』・除染実習 |
(独)国立病院機構長崎医療センター ((独)国立病院機構本部 九州ブロック) |
熊谷 敦史 |
01月27日 | 『緊急被ばく医療初級講座Ⅰ(除染コース・搬送コース)』 | 鹿児島市医師会病院 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
01月28日 | 講演 『放射線の基礎知識 ~食品の安全性について考える~』 |
福島県消費生活課 (福島県生活環境部消費生活課) |
熊谷 敦史 |
02月02日 | 平成24年度長崎県原子力防災訓練 | 佐世保西地区公民館 (長崎県福祉保健部医療政策課) |
熊谷 敦史 |
02月04日 | 講演 『放射線と健康 ~子育ての中での放射線被ばく低減の工夫~』 |
鏡石町勤労青少年ホーム (福島県保健福祉部健康調査課) |
熊谷 敦史 |
02月18日 ~19日 |
平成24年度福島県DMAT隊員養成研修 | 福島県消防学校 (福島県保健福祉部地域医療課) |
安井 清孝 |
02月21日 | 平成24年度「長崎県緊急被ばく医療ネットワーク検討会」 | ホテルニュー長崎 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
02月22日 | 『緊急被ばく医療初級講座』 | 岐阜大学医学部記念会館 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
03月16日 | 第2回未来館健康セミナー『子どもと食と放射線』 | 福島県男女共生センター ((財)福島県青少年育成・男女共生推進機構) |
熊谷 敦史 |
03月17日 | 講演 『内部被ばく検査結果と健康について』 |
広野町保健センター (広野町町民課) |
熊谷 敦史 |
03月23日 | 『緊急被ばく医療初級講座』 | 山口大学医学部総合研究棟 (公益財団法人原子力安全研究協会) |
熊谷 敦史 |
03月24日 | 講演 ①ホールボディカウンターとは ②福島の健康調査からの教訓 |
京都大学理学部セミナーハウス (NPO法人知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん) |
熊谷 敦史 |
03月29日 | 講演 『放射線の健康影響』 |
ホテル・アゴーラリージェンシー堺 (大日本住友製薬株式会社) |
熊谷 敦史 |