サイトポリシー

著作権について

当サイト上の文書・写真等(以下「コンテンツ」といいます)は、公立大学法人福島県立医科大学 (以下「本学」といいます) が有する著作権により保護されております。
サイト閲覧者は、個人的にまたは家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とする場合にのみコンテンツをダウンロード等により複製することができます。
なお、コンテンツに本学の著作権表示が付されている場合には、当該著作権表示を付した状態で複製することが必要です。
上記目的による複製以外の場合であっても、個々のコンテンツに著作権者による個別の利用条件が示されている場合には、当該条件に従って利用することができます。

上記の場合および著作権法が定める場合を除いて、著作権者の許諾なく、コンテンツを翻案、公衆送信等いかなる目的、態様においても利用することはできません。

本学は、当サイト上のコンテンツに関して本学の著作権、その他いかなる権利も許諾するものではありません。また、当サイト上のコンテンツの内容に関していかなる保証をするものでもありません。
また、本学は、当サイトからリンクしている他のサイトのコンテンツに関して一切の責任を負いません。

当サイト上のコンテンツは予告なく変更または廃止されることがあります。

シンボルマークについて

福島県立医科大学ロゴマーク

このシンボルマークは、光が丘キャンパス移転20周年、看護学部設置10周年、完全法人化の年にあたる2008年(平成20年)、新しい本学らしさ(UI : University Identity)をあらわすイメージマークとして公募により制定されたもので、“F”と桜の花を図案化しています。花びらの小から大への広がりで、研究・創造や世界への広がりをイメージしています。
校章(ネモトシャクナゲ図案:1971年(昭和46年)制定)に準じ、本学関係者の名刺・印刷物・ウェブサイト・スライド・セミナー等の掲示物に使用できます。

参考/公立大学法人福島県立医科大学シンボルマーク要綱

本学関係者が使用する場合

学内イントラネット ((学内専用)グループウエアにログインしてください) のメニュー「文書管理」 の 「(企画財務課)企画担当 > シンボルマーク 」 フォルダ に「印刷用」、スライドやウェブ用の「表示用」、名刺作成例等があります。
シンボルマークと大学名ロゴ(日本語・英語・略称FMU)および、マークとロゴを組み合わせたデータのバリエーションがありますので、適宜ダウンロードして使用してください。様式等の提出は不要です。

本学との受託事業、共同開発等により企業様が機器等へ使用したい場合は、要綱内の別紙様式にて関連する本学所属(講座・部門等)へ使用許可願を提出してください。許可の際は印刷等に適したデータを提供します。

禁止事項

  • 縦横の比率変更、アウトライン(輪郭)の変形
  • シンボルマークを製品化したものを有償で頒布すること
  • 本学と関係しない企業・団体・個人の使用および製品化 〔シンボルマークは商標登録済です〕

リンクについて

本学に所属しない組織・団体等のウェブサイトが当サイトをリンクされる場合は、原則として事前に下記問い合わせ先まで、リンク元サイトURLおよび運営主体、リンクの目的などをご連絡ください。本学が適当と判断した場合、追って担当者より回答いたします。(不適当と判断した際には回答いたしませんのでご了承ください)

リンクは、原則として当サイトのトップページ (https://www.fmu.ac.jp/) を“別ウィンドウで開く”指定にて行ってください。「福島県立医科大学ホームページ」の独立性が不明確になるような方法でのリンクはご遠慮ください。目的によりトップページ以降のURLのリンクを希望される場合は、上記ご連絡時にその旨をお知らせください。
本学の許可なく、またリンク元ウェブサイトの内容が法令や公序良俗に反する場合などには、リンク削除を依頼することがあります。あらかじめご了承ください。

本学リンク集ページ との相互リンクについては、本学と関連のある公的機関、また本学関係者が主たる運営者として活動する、営利を目的としない組織・団体に限らせていただきます。

問い合わせ : 企画財務課 (企画担当)

電話 (024) 547-1013(直通)/ 内線:2253
FAX (024) 547-1991
Eメール kikakug @ fmu.ac.jp
スパムメール防止のため一部全角表記しています。

ページの先頭へ戻る