第27回日本薬物脳波学会奨励賞(2025年7月受賞)

音脈分凝とミスマッチ陰性電位

錫谷 研(すずたに・けん)

会津医療センター精神医学講座 助手

研究グループ

錫谷研¹⁾、志賀哲也²⁾、森湧平²⁾、板垣俊太郎²⁾、三浦至²⁾、矢部博興³⁾

1)福島県立医科大学 会津医療センター 精神医学講座

2)福島県立医科大学 医学部神経精神医学講座

3)福島県立医科大学 こころと脳の医学講座

 

今回の受賞について

【日本薬物脳波学会】

日本薬物脳波学会は、1990年に日本薬物脳波研究会という名称で関西医科大学精神神経科前教授齋藤正巳先生を中心に発足し、以後、年1回、薬物の脳波に及ぼす影響についての研究発表と活発な討論が行われてきました。

【賞について】

「日本薬物脳波学会奨励賞」(以下「奨励賞」という)は、日本薬物脳波学会における優れた発表に対して授与されるものであり、若手会員の研究を奨励し、斯学の発展に寄与することを目的としています。

概要

人間はさまざまな背景音をフィルタリングする能力を有しており、このプロセスには、音脈分凝と時間統合が含まれます。

今回我々は音脈分凝が時間統合に先立って発生する周波数差の閾値の普遍性を検証し、時間統合と音脈分凝のどちらが優先されるかは、基準音の周波数に依存することを示しました。

また、本研究の結果が今後統合失調症などの精神疾患にどのように応用できるものか、概説を行いました。(錫谷 研)

連絡先

公立大学法人福島県立医科大学 会津医療センター精神医学講座/医学部神経精神医学講座
電話:会津医療センター代表0242-75-2100

FAX:会津医療センター代表0242-75-2150
講座ホームページ:

会津医療センター精神医学講座

https://www.fmu.ac.jp/amc/hospital/section/section.html?id=9

医学部神経精神医学講座

https://fmu-hpa.jp/neuropsy/

メールアドレス:k-suzu@fmu.ac.jp

ページの先頭へ戻る