論文 - 細矢 光亮
-
髄膜炎と肺血症:何を選んでどう使うか?
細矢光亮*
Modern Physician 28 ( 9 ) 1319 - 1322 2008年
-
夏のウイルス感染症対策
細矢光亮*
感染対策NEWS 3 6 - 9 2008年
-
2004年に福島県県南地区で流行したエコーウイルス30型による無菌性髄膜炎の小児例におけるウイルス学的検討
武田良淳*,根本健二*,松本歩美*,佐藤晶論*,橋本浩一*,細矢光亮*
感染症学雑誌 82 ( 3 ) 177 - 181 2008年
-
RSウイルスと気管支喘息
橋本浩一*,川崎幸彦*,細矢光亮*
臨床免疫・アレルギー科 50 ( 3 ) 288 - 294 2008年
-
アデノウイルス感染症
細矢光亮*
小児内科 40 ( 増刊 ) 1184 - 1187 2008年
-
手足口病,ヘルパンギーナ
細矢光亮*
小児内科 40 ( 増刊 ) 1178 - 1183 2008年
-
チトクロームcからみたけいれん重責型急性脳症の病態
細矢光亮*
脳と発達 40 ( 2 ) 145 - 149 2008年3月
-
手足口病による脳幹脳炎
細矢光亮*
小児内科 40 ( 3 ) 573 - 575 2008年3月
-
扁摘パルス療法が奏功したと考えられた重症型紫斑病性腎炎患児の1例
松浦裕美*,川崎幸彦*,今泉智子*,高野恵*,陶山和秀*,細矢光亮*
小児科臨床 60 ( 5 ) 1009 - 1014 2007年
-
夏に多くみられる急性脳炎・脳症
細矢光亮*
小児科 48 ( 4 ) 391 - 397 2007年
-
インフルエンザ脳症
細矢光亮*
総合臨床 56 ( 増刊 ) 1713 - 1718 2007年
-
亜急性硬化性全脳炎(SSPE);治療・予後
細矢光亮*
日本臨床 65 ( 8 ) 1483 - 1486 2007年
-
発熱+発疹って鬼門なんですけど
片寄雅彦*,細矢光亮*
ER Magazine 4 ( 4 ) 523 - 525 2007年12月
-
ウイルス性の発疹っていつまでたっても苦手なので
片寄雅彦*,細矢光亮*
ER Magazine 4 ( 4 ) 526 - 529 2007年12月
-
平成14〜15年に福島県須賀川市周辺で流行した麻疹に関する検討
江藤滋彦*, 細矢光亮*, 青柳良倫*,塚越哲*,武田いづみ*,三友正紀*,川崎幸彦*,鈴木仁*
感染症学雑誌 80 ( 2 ) 103 - 107 2006年
-
RSウイルス気道感染症の入院治療における抗菌剤の必要性に関する検討
松本歩美*, 細矢光亮*, 杉山誠治*, 川崎幸彦*, 佐藤敬*, 片寄雅彦*, 鈴木仁*
日本小児科学会雑誌 110 ( 6 ) 762 - 766 2006年
-
夏に流行するウイルス感染症対策-ヘルパンギーナ,手足口病,咽頭結膜熱
細矢光亮*
臨床と微生物 33 ( 6 ) 725 - 729 2006年
-
インフルエンザ脳症とその治療指針
細矢光亮*
内科 98 ( 5 ) 816 - 820 2006年
-
呼吸器ウイルス感染症-重症ウイルス性呼吸器感染症-
細矢光亮*
小児感染免疫 18 ( 3 ) 277 - 282 2006年
-
亜急性硬化性全脳炎
細矢光亮*
小児内科 38 ( 増刊 ) 698 - 699 2006年