
多様な領域の研究者と共同でメンタルヘルスサービスの改善のための医療コミュニケーション研究等に取り組んでいます。
講演、原稿執筆、研修講師、共同研究等、
お気軽にお声がけください。
ytake2 [at] fmu.ac.jp
経歴
- 平成20年 立命館大学文学部心理学科卒業
- 平成22年 北海道医療大学大学院心理科学研究科臨床心理学専攻修士課程修了
- 平成26年 広島大学大学院総合科学研究科総合科学専攻博士後期課程修了
- 平成26年 日本学術振興会特別研究員(DC2→PD)
- 平成26年 統計数理研究所リスク解析戦略研究センター特任助教
- 平成28年 福島県立医科大学医学部健康リスクコミュニケーション学講座助教
研究分野
- 感染症や災害発生時後の精神的な健康リスクのリスク評価とリスクコミュニケーション
- 自然言語処理を活用した医療・心理コミュニケーションの計量モデルの開発
- 心理療法の有効性評価、臨床試験デザイン
- 患者報告式アウトカム尺度の反応プロセス
- メンタルヘルスサービスへのアクセス改善
- 遠隔心理支援サービスの安心安全な運用体制
- ウェルビーイングの向上に焦点をあてたメンタルヘルス予防・増進・治療
- 心理ネットワークモデルの臨床活用
所属学会
- 日本心理学会(代議員、編集委員)
- 日本認知・行動療法学会(編集委員、研究推進企画委員、企画委員、広報委員)
- 日本不安症学会
- 日本リスク学会
- 日本産業ストレス学会