公立大学法人 福島県立医科大学 医学部 病理病態診断学講座

FUKUSHIMA  MEDICAL UNIVERSITY

  • ホーム
  • 講座について
  • 教授挨拶|沿革

教授挨拶

教授 橋本 優子
HASHIMOTO Yuko

平成25年12月1日付けで、病理病態診断学講座の教授に就任いたしました。

私は本学卒業後、すぐに病理学第一講座(現 病理病態診断学講座)に入局、同時に大学院に進みました。 第一病理は“基礎講座”でしたが、「臨床に即した外科病理が重要になる」との若狹治毅名誉教授のご英断のもと、私は入局直後より、患者さんの検体に触れ、標本を検鏡・診断する病理診断の研修を始めさせて頂きました。

症例について病理医と臨床医が検討し、よりよい診断・治療へ繋ぐことが、病理診断学の究極の目的です。

現在、従来の病理診断に加え、化学療法の適応や効果判定、移植に関する組織学的評価また縮小手術の広範囲に及ぶ断端評価など、病理診断業務は拡大を続け、 また検索方法も形態学的手法を基盤として、免疫染色による疾患関連蛋白の発現やその局在の検討、標本を用いた核酸抽出に基づくPCR 法、染色体や遺伝子の異常を個々の細胞レベルで検討が可能な標本上で行うin situ hybridization(FISH・CISH 法)など多岐にわたります。

本講座は院内では病理診断科・病理部として、よりよい病理診断・学生教育・研究をめざして、基本を崩さず、新しい概念や技法を取り入れ、日々前進して参ります。

臨床医療と病理診断学が密接に連携することによって、お互いの向上を図り、大学全体の医療・医学の質的向上に貢献出来るよう、研鑽に務めて参ります。

略歴

学歴 1992.03.04 福島県立医科大学医学部卒業
1996.03.06 福島県立医科大学医学部大学院 病理学系 卒業
職歴 1992.05.26 福島県立医科大学附属病院病理部(診療医)
1998.04.01 福島県立医科大学 医学部 病理学第一講座(博士研究員)
1998.08.01 福島県立医科大学 医学部 病理学第一講座(助手)
2000.04.01 福島県立総合衛生学院 臨床検査学科(医長)
兼福島県立医科大学 医学部 病理学第一講座(助手)
2001.04.01 福島県立医科大学 医学部 病理学第一講座(助手)
2001.04.16~
2002.06.19
米国テネシー州ヴァンダービルト大学病理学教室(客員研究員)
2004.04.01 福島県立医科大学附属病院病理部(助手)
兼福島県立医科大学 医学部 病理学第一講座(助手)
2007.04.01 福島県立医科大学附属病院病理部(助手)
兼福島県立医科大学 医学部 病理学第一講座(学内講師)
2008.04.01 福島県立医科大学 医学部 病理学第一講座 (学内講師)
2008.09.01 福島県立医科大学 医学部 病理学第一講座 (講師)
2009.04.01 福島県立医科大学 医学部 病理病態診断学講座 (講師)
2013.12.01 福島県立医科大学 医学部 病理病態診断学講座 (教授)
以上 現在に至る
免許・学位 1992.05.26 医師免許(医籍登録番号 第348745号)
1996.03.06 医学博士(福島県立医科大学 第214号)
1996.09.25 死体解剖資格(第6741号)
1997.07.28 日本病理学会認定 病理専門医(第2013号)
2005.12.24 日本臨床細胞学会 細胞診専門医(第2292号)

詳しくはこちら

沿革

1950(昭和25)年4月~1960(昭和35)年   北村四郎教授
病理学第一講座(病理学教室)が1950(昭和25)年4月、県立医大の設置とともに創設。初代の指導者は新潟大学出身の北村四郎教授、研究の主題は野兎病・類白血病反応であった。また北村教授は本学の博士第一号である。今日の教室の基礎が築かれる。
1960(昭和35)年~1979(昭和54)年4月   小島瑞教授
北村教授は新潟大学へ転出し、東北大学より小島瑞教授が着任。1969(昭和44)年には教室が杉妻町本館に移転する。研究の主題は網内系で、1971(昭和46)年には日本網内系学会、1978(昭和54)年に日本血液学会、1984(昭和59)年には国際網内系学会を主催した。その後、小島教授は筑波大学に転出することとなる。
1979(昭和54)年10月~1992(平成4)年11月   若狭治毅教授
東北大学より若狭治毅教授が着任。研究の主題は網内系の他、難治性炎症性腸疾患、小児腫瘍となる。1994(平成6)年には第34回日本網内系学会総会を主催。その後、若狭教授は学長に選出されることとなる。
1996(平成8)年1月~2013(平成25)年3月   阿部正文教授
本教室の阿部正文助教授が教授に就任する。主な研究課題は悪性リンパ腫の病因・病態に関する研究、悪性リンパ腫の診断と分類、血液病理学。2009(平成21)年4月に、基礎医学系講座の病理学第一講座と大学附属病院の病理部を統合・再編する。そして臨床医学系講座の病理病態診断学講座を設立。大学附属病院内に病理診断科を設置する。その後、阿部教授は定年退任することとなる。
2013(平成25)年12月~現在   橋本優子教授
阿部教授に続き、本教室の橋本優子講師が教授に就任する。研究の主題はリンパ網内系の反応性ならびに腫瘍性病変。これまで培われてきた研究の成果を受け継ぎつつ、臨床医学系講座として、病理診断科・病理部では特にリンパ節、血液病理、乳腺病理の診断に力を注いでいる。
  • 研修医(専攻医)募集のご案内
  • 教員募集のご案内

先頭へ