材料名<1人分> 正味重量/概量
(ごはん )
精白米飯 160g 計量する
(けんちん汁)
木綿豆腐 20g
油揚げ 少々
こんにゃく 10g
じゃが芋 15g
にんじん 10g
大根 15g
ごぼう 10g
ねぎ 10g
植物油 小1/2 計量する
だし
塩 ミニ1/2
しょうゆ 小1
(いわしの照り焼き)
いわし 70g 計量する
しょうゆ 小1
みりん 小1/2
酒 小1/2
(白菜のお浸し)
白菜 2枚
しょうゆ 小1
だし 小2
削り節 少々
(酢れんこん)
れんこん 20g
だし 小2
砂糖 小2/3
塩 ミニ1/3弱
酢 小1弱
赤唐辛子 好み
(日本酒)
日本酒 180g/1合
*<作り方>
(けんちん汁)大根・にんじんはうす目の銀杏切りに、ごぼうは笹がきにして水さらしをしておく。ねぎは1cm輪切りに、じゃが芋は5mm厚さの銀杏切りにする。こんにゃくと油揚げは湯通しして適当な大きさに切る。/テフロンフライパンに油を熱して野菜類、こんにゃくを炒めて全体に油がまわったら、鍋に移しだしを加え煮立てる。/塩としょうゆを加えて野菜がやわらかくなるまで煮て、豆腐と油揚げを加えひと煮立ちさせる。
(いわしの照り焼き)いわしを開き調味料を合わせた漬け汁に20分ほど漬ける。/テフロンフライパンでいわしを焼く。/漬け汁を煮詰めいわしに塗る。
(白菜のお浸し)白菜を茹で、水気を切り、だし割り醤油をかけ好みで削り節をふって食べる。
(酢れんこん)れんこんは薄い銀杏切りにして、酢を少し加えた湯で茹でる。調味料を混ぜた調味液とれんこんと和える。