自己に対する免疫反応によってひきおこされる疾患を自己免疫疾患と呼びますが、その中でも全身の種々の臓器に障害がおこるものを膠原病(全身性自己免疫疾患)と言います。当科においては、患者様一人一人で異なる病態を把握させていただいた上で、エビデンスに基づく治療、生物学的製剤(抗サイトカイン製剤)を含めた最新の治療を受けていただくことが可能です。有効性の期待される臨床治験も行っております。

当診療科の対象疾患は次のようになっております。

 慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、全身性硬化症、

 多発性筋炎・皮膚筋炎、混合性結合組織病、シェーグレン症候群、 
 ベーチェット病、血管炎症候群など。



当科ではこれまで長年にわたりリウマチや膠原病の診療に携わり、多数のさまざまな症例を経験しております。また、最新の治療の提供だけではなく、新たな治療法の開発なども学会発表を通して行っています。

診療案内
公立大学法人 福島県立医科大学医学部内科学第二講座

Department of Internal Medicine II
Fukushima Medical University School of Medicine

○○クリニック
リウマチ膠原病内科

 各種リンク

ページの先頭へ

福島県内でも数少ない膠原病の専門施設として数多くの患者さんの診療を行っております。連日、専門外来を新患・再来ともに行っております。

詳しい外来担当等については下記の表をご覧ください。

紹介
intmed2@fmu.ac.jp

ご連絡・お問い合わせはこちらまでどうぞ