日本放射線技術学会総会学術大会で2年連続受賞
2015年4月16日~19日に横浜市で開催された第71回日本放射線技術学会総会学術大会において、久保均准教授らの研究グループが銅賞を受賞しました。
この学会は、毎年4月に日本放射線技術学会、日本医学放射線学会および日本医学物理学会が合同で開催するものであり、国内外の専門家が一同に会する放射線医学に関する国内最大の学会となっています。久保准教授は昨年度も同大会で金賞を受賞しており、今回は2年連続受賞の快挙となりました。
<受賞した研究について>
「Evaluation of the New Functional Magnetic Resonance Contrast Medium with Androsterone Structure」
研究発表の内容は、男性ホルモンの一種であるアンドロステロンを組み込んだ新たなMRI造影剤を開発し、マウスにおける体内動態を評価したもので、従来の造影剤と比較して造影能に優れ、また、異なる体内挙動を示すことが判明しました。
本研究は新たな機能を有するMRI造影剤を開発するものであり、画像診断や個別化医療等に大きな影響を与える画期的なものであることが評価され、受賞に至りました。

