教室紹介
当講座は医学部・大学院研究科において生理学(生命を「機能」の側面から研究する学問分野)についての研究・教育を担当しております。生理学の中でも特に細胞の生理学や自律性機能(循環、呼吸、消化、代謝、生殖等)の生理学を中心に研究しております。
1944(昭19)年創立の福島県立女子医学専門学校を母体とした福島県立医科大学が1950(昭25)年に開学したと同時に生理学教室は誕生しました。1952(昭27)年新制大学に移行後、1961(昭36)年生理学第二講座(現:システム神経科学講座)の開講に伴い「生理学第一講座」に、そして2008(平20)年に「細胞統合生理学講座」に名称が変更され現在に至っております。
主任教授は初代 横山 正松、第二代 石井 公正、第三代 清水 強を経て、現在第四代目の挾間 章博が2003(平15)年より担当しております。