研究活動

新生児疾患や感染症、炎症性疾患の病態解明、治療法開発に関する研究を主なテーマとし、精力的に基礎・臨床研究を行っております。また、エコチル研究、県民健康調査などの疫学研究にも取り組んでおります。その他、循環器疾患、神経疾患、腫瘍性疾患、腎疾患などの治療法の研究も活発に行い、定期的に小児科全体のリサーチカンファランスを行っています。

各診療グループの紹介

小児の一般疾患はもちろんのこと、新生児・未熟児、神経、感染症、循環、血液、悪性腫瘍、腎臓、膠原病、アレルギー、内分泌と、幅広く取り組んでいます。同時に各小児専門医が『疾患だけをみる』ことのないよう、患者である小児を一番に考え、一人の人間として全人的にみることを心がけ、小児疾患の診断治療、健康管理を行っています。

外来診療担当については、附属病院ホームページをご参照ください。

 

A. 新生児グループ

B. 循環器グループ

C. 感染症・神経グループ

D. 血液・悪性腫瘍グループ

小児腫瘍内科

E. 腎・内分泌・アレルギーグループ

ページの先頭へ戻る