実績

診療実績

  2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度
眼科患者数 33,938名 32,983名 35,429名 35,642名 35,608名
入院患者数 9,483名 8,283名 9,623名 9,205名 9,966名
手術総件数
(網膜硝子体手術)
1,357件
(624件)
1,189件
(554件)
1,366件
(646件)
1,532件
(625件)
1,742件
(707件)

手術件数

※外来手術を含む

2023年 手術件数内訳

2023年の手術件数内訳を示すグラフ。各手術の種類ごとの件数が色分けされている。

硝子体内注射件数

実績の推移を示すグラフで、硝子体内注射件数が年ごとに増加している様子を表しています。

平均入院日数

Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 475 1.07 2.19 0.42% 70.67
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 392 1.26 8.23 0% 67.65
K281 増殖性硝子体網膜症手術 65 1.98 11.89 0% 56.49

 入院診療計画書(白内障手術を受けられる患者さまへ)

  • ※水晶体再建術は、水晶体の混濁で視力が低下した場合に、混濁した水晶体を除去しただけでは通常は網膜に焦点が合わなくなるので、代わりのレンズが必要となります。
    人工的に挿入するレンズを眼内レンズと呼び、白内障手術のほとんどの症例で眼内レンズの同時挿入を伴います。 硝子体茎顕微鏡下離断術の適応疾患は、裂孔原性網膜剥離、網膜前膜、黄斑円孔、黄斑浮腫等です。
  • ※平成27年度参考

ページの先頭へ戻る