新専門医制度

※本専門研修プログラムは、日本精神神経学会による一次審査を通過したものであり、今後日本専門医機構による二次審査を踏まえて修正・変更があることを予めご承知おきください。医師(専攻医)は当専門研修プログラムへの採用後、研修施設群のいずれかの施設と雇用契約を結ぶこととなります。

プログラムの概要は以下のとおりです。(研修プログラムからの抜粋)
詳細につきましては、上記ファイルをご参照下さい。

研修年限 3年間
募集人数 10名
選考方法 部長・副部長が履歴書記載内容と面接結果に基づき厳正な審査を行い、採用の適否を判断する。
応募方法
履歴書を下記宛先に送付の上、面接申し込みを行う。

宛先 〒960-1295 福島県福島市光が丘1番地 福島県立医科大学
神経精神医学講座 三浦 至
TEL 024-547-1331
FAX 024-548-6735
担当者 三浦 至(准教授)

施設見学について

随時対応しております。メールか電話にてお問い合わせ下さい。

福島県立医科大学医学部 神経精神医学講座
TEL 024-547-1111(代表)
E-Mail neuropsy@fmu.ac.jp
担当者 三浦 至(准教授)

基幹施設名

連携施設名

専門研修プログラムの特徴

本施設群は25の施設群から成っている。1,2年目は研修基幹病院で、3年目は研修連携施設を含めローテートして研修する。

週間スケジュールの例

福島県立医科大学附属病院(基幹病院)

 
9:00~ 朝会(司会)
朝回診
連携施設への診療応援 朝会(司会)
朝回診
朝会(司会)
朝回診
朝会(司会)
朝回診
10:00~ 病棟指示 連携施設
新患/再来
新患予診/学生指導 再来
/学生指導
他科回診/リエゾン診療業務
入院処方
11:00~ 病棟指示 新患予診/学生指導
12:00~ 昼食 昼食 昼食 昼食 昼食
13:00~ 病棟連絡会議 連携施設
病棟業務
病棟業務/
学生指導
再来 他科回診/リエゾン診療業務
14:00~ 症例検討会
15:00~ 総回診
16:00~ 医局会
17:00~ 薬剤説明会 連携施設
当直業務
症例検討
/夕回診
症例検討
/夕回診
症例検討
/夕回診
抄読会
18:00~ 研究/論文指導 研究/論文指導 研究/論文指導 研究/論文指導
19:00~ 自由時間 夕食 夕食 夕食
20:00~ 整形外科との
リエゾンカンファランス
(月1回)
脳波ゼミ(月2回)

※いずれの施設においても、就業時間が40時間/週を超える場合は、専攻医との合意の上で実施される。原則として、40時間/週を超えるスケジュールについては自由参加とする。

ページの先頭へ戻る