スタッフ紹介

主任教授 井上 聡己(いのうえ さとき)

医学部麻酔科学講座 主任教授
附属病院麻酔・疼痛緩和科 部長
附属病院集中治療部 部長

出身校 私立花園高校(京都府)
1993年 奈良県立医科大学卒業
専門分野 臨床麻酔、集中治療
研究分野 基礎では脳虚血が専門になっていますが、いろんな分野に興味があり研究は多岐にわたっています。
趣味・特技 模型(昔は作ってたが集めるほうが趣味になってしまった)、立ち読み
一言 みんなで協力してみんながやりたいことができる環境にしていきたいと思っています。みんなハッピーが一番。
主任教授の井上聡己氏のポートレート。医療現場での専門性を感じさせる表情。

准教授 小原 伸樹(おばら しんじゅ)

医学部麻酔科学講座 准教授
附属病院手術部 部長・病院教授
痛み緩和医療センター 副部長

出身校 2000年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔(麻酔科専門医・指導医、心臓血管麻酔専門医)
集中治療(集中治療専門医)、ペインクリニック
研究分野 麻酔薬の薬物動態・薬力学
趣味・特技 マラソン
一言 何よりも患者さんの安全を第一に、そして苦痛をできるだけ和らげられるような診療を心掛けています。
准教授の小原伸樹氏のシルエット画像。麻酔科学や集中治療を専門とし、患者の安全を第一に考える医療人。

講師 佐藤 薫 (さとう かおる)

医学部麻酔科学講座 講師  

出身校 1995年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 緩和医療
研究分野 緩和医療の中のチーム医療
趣味・特技 書道、スキー
一言 患者さんの生活を大切にできる医療者になろう

 

医学部麻酔科学講座の講師、佐藤薫さんのプロフィール写真。

講師 箱﨑 貴大 (はこざき たかひろ)

附属病院集中治療部 講師・副部長

出身校 2003年 自治医科大学医学部卒業
専門分野 集中治療、麻酔一般、災害医療
研究分野 麻酔薬の耐性、人工呼吸中の鎮静、心臓血管外科術後管理
趣味・特技 靴磨き、お酒
一言 普段はICUで臨床と教育を行い、有事の際には災害医療対応を行っております。

 

医療従事者のシルエット画像。集中治療部の講師としての役割を示唆。

助教 中野 裕子(なかの ゆうこ)

医学部麻酔科学講座 助教 

出身校 2004年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔、ペインクリニック
研究分野 慢性疼痛における内因性鎮痛系の働き
趣味・特技 趣味:寝ること、読書
特技:スキー、運針
一言 周術期という、患者さんの人生の特別な時に携わる麻酔と、日常を良くするお手伝いをするペインクリニック、どちらも魅力的です。

 

助教の中野裕子さんのプロフィール画像。麻酔科学講座に所属し、慢性疼痛の研究を行っています。

助教 細野 敦之( ほその あつゆき)

医学部麻酔科学講座  助教

出身校 2004年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般、集中治療
研究分野 麻酔薬の耐性形成におけるカンナビノイド受容体の影響
趣味・特技 ドライブ、読書
一言 患者さんが安心して手術を受けられるような麻酔を提供できるよう、日々精進してまいります。

 

助教の細野敦之氏のプロフィール画像。麻酔科学を専門とし、患者の安心を重視した医療を提供。

助手 大石 理江子( おおいし りえこ)

医学部麻酔科学講座 助手
附属病院手術部 副部長

出身校 2006年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔・ペインクリニック
研究分野 星状神経節ブロック
超音波ガイド下末梢神経ブロック用ナビゲーションシステムの実用化
趣味・特技 特技はおいしい食べ物を見つけることです。おいしいものを食べるためにはどんな努力も厭いません。
一言 塩分を1日15g摂取しても平気な体を手に入れたいです。

 

医学部麻酔科学講座の助手、大石理江子さんのシルエット画像。

助教 小川 美穂( おがわ みほ)

附属病院集中治療部 助教

出身校 2006年 島根大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 読書
一言 よろしくお願いします。

 

助教の小川美穂さんのシルエット画像。医療分野での専門性を示す。

助教 井石 雄三(いせき ゆうぞう)

附属病院集中治療部 助教
医学部麻酔科学講座 学内講師

出身校 2007年 山形大学医学部卒業
専門分野 麻酔、集中治療
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 読書、麻雀、スクワット
一言 世のためになるよう、頑張ります。

 

助教の井石雄三氏のシルエット画像。医療分野での専門性を示す。

助手 本田 潤(ほんだ じゅん)

医学部麻酔科学講座 助手  

出身校 2011年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 侵害性疼痛に対する内因性鎮痛
趣味・特技 懸賞
一言 患者様が起きている時に接する時間は少ないですが、少しでも術前の不安や術後の苦痛を取り除けるように努めています。

 

医学部麻酔科学講座の助手、本田潤のプロフィール画像。

助手 江花 英朗 (えばな ひであき)

医学部麻酔科学講座 助手  

出身校 2012年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 周術期薬剤と免疫細胞機能との関連
趣味・特技 旅行、ドライブ
一言 快適で安全性の高い周術期管理の維持に尽力してまいります。

 

医学部麻酔科学講座の助手、江花英朗さんのプロフィール写真。

助教 吉田 圭佑 (よしだ けいすけ)

附属病院集中治療部 助教
医学部麻酔科学講座 学内講師  

出身校 2013年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔、集中治療
研究分野 生体情報モニター
趣味・特技 卓球
一言 『オペナースの疑問、3分で解説します!』という手術室看護師向けの本を書いたので、興味のある方はぜひ読んでみてください!

 

助教の吉田圭佑が所属する福島県立医科大学のスタッフ紹介画像。

助手 野地 善恵 (のじ よしえ)

附属病院集中治療部 助手  

出身校 2013年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 局所麻酔薬中毒、サルコペニア、フレイル
趣味・特技 硬式テニス、車の運転、音楽鑑賞、模型
一言 世のため、人のため、尽力したいと思います。
助手の野地善恵さんのポートレート。医療従事者としての真剣な表情が印象的。

助手 髙木 麻美 (たかぎ あさみ)

医学部麻酔科学講座 助手  

出身校 2014年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 禁煙
趣味・特技 音楽鑑賞
一言 患者様が安心して手術を受けられるように努めてまいります。

 

医学部麻酔科学講座の助手、髙木麻美さんのシルエット画像。

助手 長谷川 貴之 (はせがわ たかゆき)

医学部麻酔科学講座 助手  

出身校 2016年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 筋肉少々
一言 なんでも一生懸命頑張ります。ぜひ一緒に働きましょう!

 

医学部麻酔科学講座の助手、長谷川貴之さんのシルエット画像。

助手 薬師寺 たつみ(やくしじ たつみ)

医学部麻酔科学講座 助手  

出身校 2016年 高知大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 読書
一言 患者さんにとって安心、安全な麻酔を心がけます。

 

医学部麻酔科学講座の助手、薬師寺たつみのシルエット画像。

助手 城田 さつき (しろた さつき)

医学部麻酔科学講座 助手  

出身校 2016年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 映画鑑賞
一言 よろしくお願いします。

 

医学部麻酔科学講座の助手、城田さつきさんのシルエット画像。

助手 小川 琢也 (おがわ たくや)

医学部麻酔科学講座 助手 

出身校 2020年 三重大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 ドライブ、弓道
一言 精一杯頑張りますので何卒宜しくお願い致します。

 

医学部麻酔科学講座の助手、小川琢也さんのプロフィール写真。白衣を着て、眼鏡をかけた男性が青い背景の前で真剣な表情をしています。

病院助手 石堂 瑛美 (いしどう ひでみ)

医学部麻酔科学講座 病院助手  

出身校 2015年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔科学(日本区域麻酔学会認定医はあります)
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 山登り
一言 1歳の娘を育児しながら麻酔しています。

 

病院助手の石堂瑛美さんのポートレート。白衣を着て、青い背景の前で微笑んでいる。

病院助手 安部 芙優子(あべ ふゆこ)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 病院助手  

出身校 2020年 奥羽大学歯学部卒業
専門分野 歯科麻酔
研究分野 歯科麻酔
趣味・特技 旅行
一言 よろしくお願いします。
病院助手の安部芙優子さんのシルエット画像。歯科麻酔を専門とし、旅行が趣味です。

病院助手 関口 雅也( せきぐち まさや)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 病院助手  

出身校 2016年 奥羽大学歯学部卒業
専門分野 歯科麻酔
研究分野 歯科麻酔
趣味・特技 温泉、寝ること、スキー
一言 よろしくお願いします。

 

病院助手の関口雅也さんの顔写真。眼鏡をかけた男性で、白いシャツを着用し、青い背景の前に立っています。

専攻医 月岡 久佳 (つきおか ひさか)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医  

出身校 2019年 福島恵県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 旅行、美味しいものを食べること、子供と遊ぶ事
一言 安全な周術期管理を心がけて日々頑張ります。よろしくお願いします。

 

麻酔・疼痛緩和科の専攻医、月岡久佳さんのシルエット画像。

専攻医 小野 直人( おの なおと)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医

出身校 2020年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 野球観戦
一言 よろしくお願いします。

 

麻酔・疼痛緩和科の専攻医、小野直人のプロフィール写真。

専攻医 佐々木 遼介 (ささき りょうすけ)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医 

出身校 2020年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 音楽鑑賞
一言 安全な麻酔管理に努めます。

 

麻酔・疼痛緩和科の専攻医、佐々木遼介さんのプロフィール画像。

専攻医 栖原 稜太(すはら りょうた)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医 

出身校 2020年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 旅行、お酒を飲むこと
一言 よろしくお願いします。

 

専攻医の栖原稜太さんの顔写真。白衣を着て、眼鏡をかけた真剣な表情。背景は青色。

専攻医 山崎 由貴(やまざき ゆき)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医 

出身校 2020年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
一言 よろしくお願いします。

 

麻酔・疼痛緩和科の専攻医、山崎由貴さんのポートレート。

専攻医 秋山 夏穂( あきやま なつほ)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医

出身校 2021年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 鬼滅の刃のグッズ収集
一言 患者さんの手術に対する不安を軽減できるようお手伝いさせていただきます。よろしくお願いいたします。

 

麻酔・疼痛緩和科の専攻医、秋山夏穂さんのポートレート。

専攻医 小野 愛 (おの あい)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医  

出身校 2021年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 温泉、旅行
一言 よろしくお願いします。
麻酔・疼痛緩和科の専攻医、小野愛さんのシルエット画像。

専攻医 川又 郁華 (かわまた ふみか)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医  

出身校 2022年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 ランニング、スノーボード
一言 患者さんに寄り添った麻酔を心がけます。精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。

 

麻酔・疼痛緩和科の専攻医、川又郁華さんのプロフィール写真。

専攻医 石本 昇太郎 (いしもと しょうたろう)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医

出身校 2023年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 映画鑑賞、旅行
一言 よろしくお願いします。

 

麻酔・疼痛緩和科の専攻医、石本昇太郎のプロフィール画像。

専攻医 内山 由美子ダーリヤ(うちやま ゆみこだーりや)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医

出身校 2023年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 海外旅行
一言 よろしくお願いします。

 

内山由美子専攻医のシルエット画像。麻酔・疼痛緩和科に所属し、福島県立医科大学卒業。

専攻医 斎藤 一帆 (さいとう かずほ)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医  

出身校 2023年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 コーヒー
一言 よろしくお願いします。

 

専攻医の斎藤一帆さんのポートレート。麻酔・疼痛緩和科での専門医としての紹介。

専攻医 三浦 稜平( みうら りょうへい)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医

出身校 2023年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 野球観戦、ゴルフ
一言 よろしくお願いします。

 

専攻医の三浦稜平さんが白衣を着て微笑んでいるポートレート。背景は青色。

専攻医 森岡 誠史(もりおか まさふみ)

附属病院麻酔・疼痛緩和科 専攻医 

出身校 2023年 福島県立医科大学医学部卒業
専門分野 麻酔一般
研究分野 麻酔一般
趣味・特技 旅行
一言 よろしくお願いします。

 

専攻医の森岡誠史が青い背景の前で微笑んでいるポートレート。

ページの先頭へ戻る