言語学分野(旧 外国語)

教室紹介

 1955年4月に進学課程9教室の一つとして外国語教室が誕生し、3年後の1956年4月に「教室」は「講座」に改称された。その後,人間科学講座外国語を経て人間科学講座言語学分野に改編改称され,現在に至る。
 英語をはじめ,ドイツ語,フランス語,中国語の授業を開講し外国語教育を行っている。そのうち,常勤教員は英語の授業を担当している。
 本講座の研究は個人単位のものであり、これまでの在任者の専門分野が様々であるため、その研究成果も文学、文化論、医学英語、言語学など多岐の分野に渡る。

研究活動

教育活動

医学部

看護学部

修士課程医科学専攻

福島県立総合衛生学院

お問い合わせ

ページの先頭へ戻る