授業風景の紹介(理学療法学科)

理学療法学科の3年生では専門的な座学・演習授業が多く始まりました。発達理学療法学・演習では、小児分野に関する様々な評価や病態に関する授業、実技などを行っています。
今回の授業では、評価法の一環で、股関節や膝関節、足関節などのレントゲン画像を窓に張り付け、画像の読み方を学び、またトレーシングペーパーを用いて画像を書き写し、距離や角度などを計算し、病態の理解を深めました。

授業中の理学療法学科の学生たちが、窓際でX線画像を見ながらディスカッションしている様子。
授業中に窓の外を眺める学生たちの様子。福島県立医科大学の理学療法学科の授業風景。

ページの先頭へ戻る