2017年4月1日 |
「宮城県ドクターヘリと広域連携の運用を開始しました」(平成29年4月1日) |
平成29年4月1日(土)より新たに、宮城県ドクターヘリ(基地病院:独立行政法人国立病院機構仙台医療センター・国立大学法人東北大学病院)と広域連携協定を締結し、運用することとなりました。 今後も救急医療充実のため、円滑な運航にご協力をお願いいたします。 |
2014年6月1日 |
「茨城県ドクターヘリと広域連携の運用を開始しました」(平成26年6月1日) |
茨城県ドクターヘリ(基地病院:水戸医療センター・水戸済生会総合病院)と広域連携協定を、平成26年6月1日(日)より新たに広域連携協定を締結し、運用することとなりました。 塙町・矢祭町で傷病者が発生し、重複要請等により福島県からドクターヘリ出動ができない場合は、 茨城県ドクターヘリを要請できるようになりました。 これからも、円滑で有効な運航を実施するため、関係機関との連携を強化してゆきます。 |
2013年10月30日 |
「山形県・新潟県ドクターヘリと広域連携の運用を開始しました」(平成25年10月30日) |
山形県ドクターヘリ(基地病院:山形県立中央病院)と広域連携協定を結んでいましたが、平成25年10月30日(水)、新たに新潟県ドクターヘリ(基地病院:新潟大学医歯学総合病院)を加え三県で広域連携協定を締結し、運用することとなりました。 重複要請等により自県からのドクターヘリ出動ができない場合、各拠点病院から原則として半径100km圏内で、福島県・山形県・新潟県の三県間で出動できるようになりました。 また、災害や大規模な事故が発生した場合等にも、応援をし合います。 さらなる救急医療充実のため、円滑な運航にご協力をお願いいたします。 |
2013年9月23日 |
「出動件数が2000件に達しました!」(平成25年9月23日) |
平成25年9月23日(月)この日最初の出動が2000件目となりました。 運航開始以来の診療人数は1562人(病院間搬送を含む)。 無事に、出動件数2000件をむかえることができました。 ※2000件の内訳 現場出動 1502件 病院間搬送 230件 キャンセル 268件 これからも、県内の救命率向上のため運航していきますので、安全かつ円滑な運航にご協力をお願いいたします。 |
2013年03月22日 |
「山形県ドクターヘリと広域連携協定を締結しました」(平成25年3月22日) |
山形県ドクターヘリ(基地病院:山形県立中央病院)と、「広域連携協定」を締結しました。 ドクターヘリの重複要請で自県からのドクターヘリ出動ができない場合などに、各拠点病院から原則として半径100km以内で、福島県・山形県間で出動が可能になりました。 今後も救命率の向上を目指して、他県との広域連携を検討していきます。 |
2011年11月14日 |
「第18回日本航空医療学会総会が開催されました」(平成23年11月12日) |
今年は、長崎ブリックホール(長崎市)で「航空医療における安全を考える」をテーマに開催され、福島県ドクターヘリのスタッフも出席してきました。 学会ではシンポジウムや演題の発表が行われ、当院の田勢救急科部長からは、特別シンポジウムで「被災地内の基地病院として」と題し、震災時に8機のドクターヘリを受け入れた経験や、そこで見えた課題について発表がありました。 参加者からは、災害時におけるドクターヘリ活動の問題点やDMAT(災害派遣医療チーム)との連携などについて討論がされました。 |
2011年10月12日 |
「機体の定期点検が完了しました。」(平成23年10月12日) |
ドクターヘリも自動車と同じように定期点検を受けなければなりません。 その定期点検を終えた当院の専用機が、名古屋の整備工場から帰ってきました。 点検中は、代替機が対応していたので、今日の運航終了後に医療機器などを積み替えて機体を入れ替えます。 |
2009年2月9日 |
ドクターヘリ症例検討会を開催しました(平成22年1月) |
関係機関が参加して、本年度2回目となる症例検討会を県内5方部で開催しました。 |
2009年7月1日 |
ドクターヘリ症例検討会を開催しました(平成21年6月) |
ドクターヘリ症例検討会を下記のとおり5方部で開催しました。 |