高等教育の修学支援新制度
学業優秀で経済的に困窮している日本人学部学生(在留資格が「永住者」等の外国籍の人も含む)を対象に、入学料・授業料免除及び給付奨学金が支給される制度です。
※「高校等を卒業後2年以内に大学へ入学したこと」等の申込要件があります。
詳しくは、こちら(外部サイトリンク)をご確認ください。
高等教育の修学支援新制度について
給付型奨学金支給月額 | 減免額(年額) | |||
---|---|---|---|---|
自宅通学者 | 自宅外通学者 | 入学金 | 授業料 | |
第Ⅰ区分 | 29,200円 | 66,700円 | 282,000円 | 535,800円 |
第Ⅱ区部 | 19,500円 | 44,500円 | 188,000円 | 357,200円 |
第Ⅲ区分 | 9,800円 | 22,300円 | 94,000円 | 178,600円 |
第Ⅳ区分 (多子世帯に限る) |
7,300円 | 16,700円 | 282,000円 | 535,800円 |
多子世帯 | 0円 | 0円 | 282,000円 | 535,800円 |
「高等教育の修学支援新制度」は返還を要しない給付型奨学金と授業料・入学金の免除または減額により、大学・短期大学、高等専門学校、専門学校を無償化する制度です。世帯収入の基準を満たしていれば、成績だけで判断せず、しっかりとした「学ぶ意欲」があれば支援を受けることができます。2025年度(令和7年度)より修学支援新制度が拡充され、多子世帯を対象に所得制限なく授業料等減免支援が行われます。あなたが収入の基準に該当するかどうか、進学資金シミュレーター(外部サイトリンク)でおおよその確認ができますので、ご活用ください(試算によるものであるため、実際に申し込んだ場合の結果とは必ずしも一致しません)。
更新確認申請
「高等教育の修学支援新制度」について、以下の申請書により、更新確認申請を行いました。
確認申請
本学が「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として認定されました。