第20回福島災害医療セミナー

1 趣旨

2011年3月11日に発生した東日本大震災により、東日本の太平洋沿岸では壊滅的な被害を受けた。さらに、福島第一原子力発電所事故により、放射性物質が広範囲に拡散し、放射線の健康影響に関する不安が続いている。本セミナーでは、本学及び県内の協力機関における講義・実習等を通じ、災害医療・放射線被ばく医療の知識及び技術を備え、災害時に活躍できる医師等の育成を行う。また、不安を抱える人々の身近にある医療関係者、行政関係者等に放射線に関する知識・情報を提供することも併せて目的とする。
なお、今回のセミナーは放射線災害に特化したコースである。

2 実施期間

平成28年10月7日(金)~8日(土)

3 定員・申込締切

定員 30名程度
締切 平成28年9月13日(火)必着 ※申込フォーム・電子メール・FAXで受付
 (受講の可否については、後日メール及び郵送で通知書をお送りいたします。何かご不明な点のある場合にはお問い合わせください。)

4 受講規定

対象者
  1. 医師(研修医含む)
  2. 看護師
  3. 診療放射線技師
  4. その他の医療関係者
  5. 災害医療・被ばく医療に関わる行政関係者等
  6. その他、災害医療総合学習センター長が認める者
テキスト等 会場で配布
セミナー修了後 所定の様式により報告書を提出していただきます。
なお、一定の基準を超えた受講者に対して修了証を発行いたします。
持参品 筆記用具等
服装 動きやすい服装でお越しください

5 受講料

受講料 無料
※ただし、茶菓代として300円いただきます。

6 セミナー実施体制

講師は福島県立医科大学(災害医療総合学習センター、医療人育成・支援センター等)の教員・医師等が担当する。

7 申込記入事項・申込先

申込記入事項

  • 氏名(フリガナ)
  • 所属機関(部署・役職等)
  • 職名(医師・看護師・行政関係者等)
  • 〒・住所
  • 電話番号
  • E-mail

※詳しい記入事項は申込用紙をご覧下さい。

申込先

〒960-1295 福島市光が丘1番地 
福島県立医科大学内 災害医療総合学習センター 
電 話:024(547)1488  FAX:024(547)1557
E-mail:ecdm@fmu.ac.jp

ページの先頭へ戻る