平成26年度学生のための福島災害医療セミナー(夏期短期コース)
本セミナーは、医学生・看護学生を対象とし、講義、実習を通じ、放射線や被ばく医療、リスクコミュニケーションの基礎知識の習得を目的としています
実施日
平成26年8月22日(金)
場所
福島県立医科大学内
参加者
奈良県立医科大学 | 9名(医学部生6名・医学部看護学科生3名) |
---|---|
和歌山県立医科大学 | 12名(医学部生6名・保健看護学部生6名) |
山口大学 | 2名(医学部生2名) |
香川大学 | 1名(医学部生1名) |
浜松医科大学 | 8名(医学部生6名・医学部看護学科生2名) |
聖隷クリストファー大学 | 1名(看護学部生1名) |
福島県立医科大学 | 16名(医学部生14名・看護学部生2名) |
指導教員
5名
河嶌 讓・小早川 義貴・小塚 浩(独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター)
熊谷 敦史・安井 清孝 (福島県立医科大学 災害医療総合学習センター)
スケジュール
2014.08.22(金) | 09:00-12:30 | 講義 災害時のメンタルヘルスケア | 河嶌 譲 |
---|---|---|---|
12:30-14:00 | 実習 エマルゴ | 小早川 義貴 ・ 小塚 浩 | |
14:10-16:00 | 講義・実習 震災後の放射線リスクと測定実習 | 熊谷 敦史 ・ 安井 清孝 |
セミナーの様子
《挨拶》
大津留 晶(災害医療総合学習センター長)

《講義》 災害時のメンタルヘルスケア
講師:河嶌 讓(独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター)


《実習》 エマルゴ
講師:小早川 義貴・小塚 浩(独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター)


《講義・実習》 震災後の放射線リスクと測定実習
講師:熊谷 敦史・安井 清孝(災害医療総合学習センター)


《修了式》
熊谷 敦史(災害医療総合学習センター)

修了式を終えて記念撮影