感染制御学講座
Department of Infection Control
教室紹介
当講座は感染制御学を専門とする教員から構成されています。感染制御学は病院における医療関連感染を低減させる学問であり、近年その社会的な必要性が高くなっています。 当講座においては、感染制御に関わる幅広い研究および病院での感染制御活動を行っています。
研究活動
細菌感染症の早期診断法・血液中細菌遺伝子同定検査に関する研究
臨床分離菌の分子疫学的解析
アウトブレイクの疫学的研究
滅菌・消毒に関する研究
感染症の急性期における生体免疫応答についての研究
教育活動
医学部3学年:感染制御学講義
医学部5学年:病院実習(BSLプライマリーコース)
医学部6学年:病院実習(BSLアドバンストコース)
卒後臨床研修(感染症・感染制御専門医養成コース)
院内での感染制御への啓蒙活動
詳細情報
|