戦略的学内研究推進事業

令和7年度「戦略的学内研究推進事業」について

  本学医療研究推進戦略本部では、現代医療の問題点に着眼し、社会的ニーズが高い医療分野の問題解決と高水準の論文発信のために、実用化に向けた医療分野の研究開発および生命科学・社会医学・総合科学・看護学・保健科学系講座と臨床医学系講座との共同研究課題(戦略的学内研究)に対して研究助成を行っております。
 令和7年度は、医療研究推進戦略本部及び戦略的学内研究選考評価委員会の審査の結果、下記課題が採択となりましたので、お知らせいたします。

1 実用化分野

 研究課題名  免疫チェックポイント阻害薬と放射線治療の併用が誘導する腫瘍免疫微小環境の空間的・時間的変化の解析
助成期間    令和7年8月1日~令和8年3月31日
研究代表者   中嶋 正太郎 准教授 消化管外科学講座 

2 一般分野

 研究課題名  ASXL1変異マクロファージの代謝異常がもたらすHFpEF進展の解析
助成期間   令和7年8月1日~令和8年3月31日
 研究代表者  三浦 俊輔 助教 循環器内科学講座

 

研究課題名   癌免疫療法の効果予測因子、耐性メカニズムの解明ーSpatial proteomics解析による新知見の創出ー
助成期間   令和7年8月1日~令和8年3月31日
 研究代表者  尾崎 有紀 助教 呼吸器外科学講座

 

 研究課題名  糖尿病腎症の核心に迫る:2型糖尿病肥満病態と腎交感神経活動の根源的メカニズムを紐解く
 助成期間   令和7年8月1日~令和8年3月31日
研究代表者   堀田 彰一朗 講師 糖尿病内分泌代謝内科学講座

問い合わせ先

医療研究推進課 研究推進係
電話:024-547-1795
Eメールによるご連絡は rs@fmu.ac.jp まで
※スパムメール防止のため一部全角表記しています

ページの先頭へ戻る