看護学部 准教授

2025/07/27 更新
博士(文学) ( 1998年3月 東北大学 )
文学修士 ( 1996年3月 東北大学 )
文学士 ( 1987年3月 福岡女子大学 )
医療支援、医療協力、帝国医療、満州、植民地医学、同仁会、
人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 / 科学社会学・科学技術史
人文・社会 / 思想史 / 思想史
人文・社会 / 日本史 / 日本史
人文・社会 / 史学一般 / 医学史
東北大学 文学研究科 日本思想史学
- 1996年
国名: 日本国
福岡女子大学 文学部 国文学科
- 1987年
国名: 日本国
福島県立医科大学 看護学部 総合科学部門 准教授
2025年4月 - 現在
福島県立医科大学 講師
2017年2月 - 2025年3月
日本学術振興会・特別研究員
1996年5月 - 1999年3月
戦争と医学医療研究会
2003年4月 - 現在
日本史研究会
1995年4月 - 現在
日本医史学会
2002年4月 - 現在
日本植民地研究会
2016年4月 - 現在
宮城歴史科学研究会
2005年4月 - 現在
東北史学会
1995年4月 - 現在
戦争と医学医療研究会 編集長
2005年4月 - 現在
義烏市生化武器档案研究中心 学術顧問
2025年1月 - 現在
団体区分:学協会
宮城歴史科学研究会 事務局委員
2011年4月 - 現在
書評『ハイブリッド・ヒューマンたち―人と機械の接合の前線から』
末永恵子
神奈川大学評論 ( 108 ) 186 - 187 2025年3月
植民地の生活科学―「満洲」の環境適応に関する研究を中心に
末永恵子
医学のあゆみ 291 ( 8 ) 637 - 638 2024年11月
書評 林采成著『健康朝鮮 植民地の中の感染症・衛生・身体』
末永恵子
図書新聞 ( 3643 ) 5 - 5 2024年6月
戦争加害の展示を考える―飯田市平和祈念館731部隊パネル削除問題をめぐって―
末永恵子
立命館平和研究 ( 25 ) 125 - 132 2024年3月
富士川游学術奨励賞を受賞して
末永恵子
日本医史学雑誌 69 ( 4 ) 474 - 475 2023年12月
書評:王選主編『大贱年-1943年衛河流域戦争災難口述史』
末永恵子
戦争と医学 24 49 - 50 2023年12月
莇昭三先生との出会いに感謝
末永恵子
戦争と医学 24 43 - 43 2023年12月
書評 川村一之著『七三一部隊 1931-1940』
末永恵子
図書新聞 ( 3589 ) 3 - 3 2023年4月
書籍紹介 青木茂著『中国に現存する万人坑と強制労働の現場ーガイドブック・初めて知る万人坑』
末永恵子
戦争と医学 23 119 - 119 2022年12月( ISSN:2436-7052 )
第一次世界大戦下における日本人衛生学者の軍事研究-戸田正三の欧州留学に注目して―
末永恵子
日本医史学雑誌 68 ( 4 ) 326 - 339 2022年12月( ISSN:0549-3323 )
日中戦争期のコレラ防疫―防疫給水部と同仁会を中心に―
末永恵子
日本植民地研究 34 1 - 13 2022年6月( ISSN:0915-0951 )
資料紹介 増田知貞著「細菌戦ニ就テ」
末永恵子
戦争と医学 22 72 - 75 2021年12月( ISSN:2436-7052 )
Bodies in the Service of the Japanese Empire: Colonial Medicine in Manchuria
Suenaga Keiko
The Asia-Pacific Journal 19 ( 24 ) 1 - 22 2021年12月
731部隊を訪問した医学研究者
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 19 ( 1 ) 10 - 19 2019年2月( ISSN:1346-0463 )
福島県立医科大学略史
末永恵子
光が丘(福島県立医科大学医学部同窓会報) ( 48 ) 16 - 19 2019年2月
戸田正三と興亜民族生活科学研究所(下)
末永 恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 18 ( 2 ) 18 - 30 2018年5月( ISSN:1346-0463 )
戸田正三と興亜民族生活科学研究所(上)
末永 恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 18 ( 1 ) 7 - 21 2017年11月( ISSN:1346-0463 )
731部隊における昆虫学者篠田統の活動
末永 恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 17 ( 2 ) 7 - 16 2017年5月( ISSN:1346-0463 )
海南島におけるペスト防疫
末永 恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 16 ( 2 ) 32 - 42 2016年5月( ISSN:1346-0463 )
書評 石田勇治著『ヒトラーとナチ・ドイツ』
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 16 ( 1 ) 2015年11月
東日本大震災からの復興と医学研究の倫理 : 東北メディカル・メガバンク計画をめぐって
末永 恵子
生命倫理 24 ( 1 ) 163 - 170 2014年( ISSN:1343-4063 )
死者との和解を求めて
末永恵子
季論21 ( 19 ) 74 - 85 2013年1月( ISSN:978-4-7807-0708-3 )
神谷昭典著『植民地医育論-台湾、朝鮮、“満蒙地域”を中心として』
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 13 ( 1 ) 41 2012年11月( ISSN:1346-0463 )
書評:『重い障害を生きるということ』
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 12 ( 2 ) 2012年5月( ISSN:1346-0463 )
アジア太平洋戦争期における医育教育機関の卒業生の戦没者について
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 12 ( 1 ) 15 - 21 2011年12月( ISSN:1346-0463 )
中国浙江省衢州・崇山村・義烏における細菌戦被害の聞き取りの調査報告
西里扶甬子・末永恵子・王選
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 11 ( 2 ) 21 - 34 2011年5月( ISSN:1346-0463 )
日中戦争期における対中国医療支援事業の変容―同仁会の医療支援について―
末永 恵子
宮城歴史科学研究 ( 68・69合併号 ) 21 - 60 2011年3月( ISSN:0389-3227 )
「人体の不思議展」の倫理的問題点について
末永恵子
生命倫理 ( 20 ) 52 - 59 2009年9月
日中戦争期の同仁会による対中国医療支援
末永恵子
日本の科学者 44 ( 8 ) 42 - 43 2009年8月( ISSN:0029-0335 )
生理学者横山正松と戦争(下)
末永恵子
日本生理学雑誌 71 ( 7・8 ) 247 - 255 2009年7月( ISSN:0031-9431 )
生理学者横山正松と戦争(上)
末永恵子
日本生理学雑誌 71 ( 6 ) 223 - 231 2009年6月( ISSN:0031-9341 )
第6次訪中調査団報告2008年9月17日〜23日
末永恵子・西山勝夫・刈田啓史郎・吉中丈志・一戸富士雄
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 9 ( 2 ) 14 - 22 2009年6月( ISSN:1346-0463 )
戦時下日本の関東軍要塞が映す戦争犯罪
末永恵子
日本の科学者 44 ( 5 ) 40 - 43 2009年5月( ISSN:0029-0335 )
戦争と医師-医師の戦争体験と反戦・反核運動
末永恵子
月刊保団連 ( 993 ) 47 - 53 2009年3月
南京事件の難民への医療支援-南京安全区国際委員会と同仁会-
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 9 ( 1 ) 13 - 18 2008年10月( ISSN:1346-0463 )
生体実験を拒否した生理学者 横山正松
末永恵子
日本医史学雑誌 54 ( 3 ) 239 - 248 2008年9月( ISSN:0549-3323 )
戦争と医学-熱河侵攻時の医療・医学研究を事例に-
末永恵子
九条の会・医療者の会ニュース 6 13 - 16 2008年4月
「戦争と医学」第5次訪中調査団活動記録
末永恵子・刈田啓史郎・荕昭三・西山勝夫・西山登紀子・一戸富士雄・岡田麗江・吉中丈志・Suzy Wang・土屋貴志
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 8 ( 2 ) 37 - 55 2008年3月( ISSN:1346-0463 )
15年戦争期の大学における医学研究-旧満州医科大学を事例として-
末永恵子
日本の科学者 43 ( 2 ) 16 - 21 2008年2月
日中戦争期の国際連盟による対中防疫支援と日本
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 8 ( 1 ) 41 - 47 2007年10月
聞き取り調査に思う
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会誌 7 ( 1 ) 36 - 36 2007年2月
15年戦争と日本の医学医療研究会「戦争と医学」第4次訪中調査団活動記録
荕昭三、西山勝夫、刈田啓史郎、岡田麗江、鈴木静、中川(末永)恵子、土屋貴志、横山隆
15年戦争と日本の医学医療研究会誌 6 ( 3 ) 34 - 57 2006年11月
書評:青木冨貴子著『731』
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 6 ( 1 ) 32 - 33 2006年7月
15年戦争と日本の医学医療研究会「戦争と医学」第3次訪中調査団活動記録
荕昭三、西山勝夫、刈田啓史郎、岡田麗江、井上英夫、中川(末永)恵子、土屋貴志
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 6 ( 2 ) 31 - 43 2006年3月( ISSN:1346-0463 )
生体実験を拒否した生理学者 横山正松
末永恵子
日本医史学雑誌 52 ( 1 ) 122 - 123 2006年3月
15年戦争と日本の医学医療研究会「戦争と医学」第2次訪中調査団記録
莇昭三、井上英夫、貝瀬芳子、刈田啓史郎、末永恵子、土屋貴志、山本繁
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 5 ( 2 ) 42 - 52 2005年7月( ISSN:1346-0463 )
旧満州医科大学の歴史-医学研究・医療活動・教育-
末永恵子
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 5 ( 2 ) 29 - 41 2005年7月( ISSN:1346-0463 )
「15年戦争と日本の医学医療研究会」戦争と医学訪中調査団訪中記録
莇昭三、池田一郎、一戸富士雄、色部祐、刈田啓史郎、末永恵子、土屋貴志、西山勝夫、若田泰
15年戦争と日本の医学医療研究会会誌 5 ( 1 ) 1 - 47 2004年8月( ISSN:1346-0463 )
幕末期における祭祀構想
末永恵子
日本歴史 ( 603 ) 69 - 82 1998年8月
烏伝神道におけるコスモロジ-の形成
末永恵子
神道古典研究所紀要 ( 4 ) 7 - 20 1998年3月
幕末神道における死生観の転回-烏伝神道を素材として-
末永恵子
季刊日本思想史 47 69 - 84 1996年3月
賀茂規清の神代巻解釈
末永恵子
日本思想史学 ( 27 ) 109 - 120 1995年9月
幕藩領主の宗教観と儒者の排仏論-仙台藩を事例として
末永恵子
日本文化研究所研究報告別巻 ( 32 ) 23 - 43 1995年3月
賀茂規清の「神代七代」章解釈-『神代巻』解釈の前提として-
末永恵子
文芸研究 138 33 - 44 1995年1月
賀茂規清の「合理」主義
末永恵子
日本思想史研究 26 1 - 13 1994年3月( ISSN:0386-8974 )
外地「いのち」の資料集(七)満洲医科大学2 附東京帝国大学衛生研究会 第9巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2025年1月
外地「いのち」の資料集(七)満洲医科大学2 附東京帝国大学衛生研究会 第11巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2025年1月
外地「いのち」の資料集(七)満洲医科大学2 附東京帝国大学衛生研究会 第10巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2025年1月
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第3巻
末永恵子( 範囲: 解題)
金沢文圃閣 2024年8月
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第2巻
末永恵子( 範囲: 解説)
金沢文圃閣 2024年8月
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第1巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2024年8月 ( ISBN:978-4-910363-68-4 )
帝国陸軍防疫給水部ビジュアル写真帖―731部隊姉妹機関「栄1644部隊」員旧蔵 第1巻
末永恵子( 範囲: 解説)
金沢文圃閣 2024年7月
外地「いのち」の資料集(七)ー満洲医科大学2 附.東京帝大大陸衛生研究会 第8巻
末永恵子( 範囲: 解題)
金沢文圃閣 2024年7月
外地「いのち」の資料集(七)ー満洲医科大学2 附.東京帝大大陸衛生研究会 第7巻
末永恵子( 範囲: 解題)
金沢文圃閣 2024年7月
外地「いのち」の資料集(七)ー満洲医科大学2 附.東京帝大大陸衛生研究会 第6巻
末永恵子( 範囲: 解題)
金沢文圃閣 2024年7月
帝国陸軍防疫給水部ビジュアル写真帖―731部隊姉妹機関「栄1644部隊」員旧蔵 第3巻
末永恵子( 範囲: 解題)
金沢文圃閣 2024年7月
帝国陸軍防疫給水部ビジュアル写真帖―731部隊姉妹機関「栄1644部隊」員旧蔵 第2巻
末永恵子( 範囲: 解題)
金沢文圃閣 2024年7月
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第6巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2024年2月
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第5巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2024年2月
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第4巻
末永恵子( 範囲: 解題)
金沢文圃閣 2024年2月
外地「いのち」の資料集(七)ー満洲医科大学2 第3巻
末永恵子( 範囲: 解題)
金沢文圃閣 2024年1月
外地「いのち」の資料集(七)ー満洲医科大学2 別冊
末永恵子( 範囲: 全体を編集)
金沢文圃閣 2024年1月
外地「いのち」の資料集(七)ー満洲医科大学2 第4巻
末永恵子( 範囲: 全体を編集)
金沢文圃閣 2024年1月
外地「いのち」の資料集(七)ー満洲医科大学2 第5巻
末永恵子( 範囲: 全体を編集)
金沢文圃閣 2024年1月
外地「いのち」の資料集(七)ー満洲医科大学2 第1巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2023年7月 ( ISBN:978-4-910998-21-3 )
外地「いのち」の資料集(五)ー中国占領地 同仁会 第7巻
末永恵子( 範囲: 全体を編集)
金沢文圃閣 2023年4月 ( ISBN:9784910363479 )
外地「いのち」の資料集(五)ー中国占領地 同仁会 第9巻
末永恵子( 範囲: 全体を編集)
金沢文圃閣 2023年4月 ( ISBN:9784910363479 )
外地「いのち」の資料集(五)ー中国占領地 同仁会 第8巻
末永恵子( 範囲: 全体を編集)
金沢文圃閣 2023年4月 ( ISBN:9784910363479 )
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第10巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2023年2月 ( ISBN:9784910363660 )
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第12巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2023年2月
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第11巻
末永恵子( 範囲: 監修)
金沢文圃閣 2023年2月
外地「いのち」の資料集 同仁会 第5巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2022年10月
外地「いのち」の資料集 同仁会 第6巻
末永恵子( 範囲: 全体を編集)
金沢文圃閣 2022年10月
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第13巻
末永恵子( 範囲: 監修・解題)
金沢文圃閣 2022年5月 ( ISBN:9784910363646 )
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 別冊
末永恵子
金沢文圃閣 2022年5月 ( ISBN:9784910363653 )
外地「いのち」の資料集(六)ー中国占領地 同仁会2 第14巻
末永恵子( 範囲: 全頁)
金沢文圃閣 2022年5月 ( ISBN:9784910363646 )
外地「いのち」の資料集(五)ー中国占領地 同仁会第3巻
末永恵子
金沢文圃閣 2022年4月 ( ISBN:9784910363455 )
外地「いのち」の資料集(五)―中国占領地 同仁会 別巻
末永恵子
金沢文圃閣 2022年4月 ( ISBN:9784910363486 )
外地「いのち」の資料集(五)ー中国占領地 同仁会第4巻
末永恵子
金沢文圃閣 2022年4月 ( ISBN:9784910363455 )
七三一部隊と大学
吉中丈志( 範囲: 収奪された人体―満洲における医学と戦争)
京都大学学術出版会 2022年4月 ( ISBN:9784814003914 )
外地「いのち」の資料集(五)ー中国占領地 同仁会第2巻
末永恵子
金沢文圃閣 2021年10月 ( ISBN:978-4-910363-44-8 )
外地「いのち」の資料集(五)ー中国占領地 同仁会第1巻
末永恵子
金沢文圃閣 2021年10月 ( ISBN:978-4-910363-44-8 )
外地「いのち」の資料集(二)ー満洲医科大学 第4巻
末永恵子
金沢文圃閣 2020年11月 ( ISBN:9784909680778 )
外地「いのち」の資料集(二)ー満洲医科大学 第1巻
末永恵子
金沢文圃閣 2020年11月 ( ISBN:9784909680778 )
外地「いのち」の資料集(二)ー満洲医科大学 別巻
末永恵子
金沢文圃閣 2020年5月 ( ISBN:9784909680 )
外地「いのち」の資料集(二)ー満洲医科大学 第2巻
末永恵子
金沢文圃閣 2020年5月 ( ISBN:9784909680761 )
外地「いのち」の資料集(二)ー満洲医科大学 第3巻
末永恵子
金沢文圃閣 2020年5月 ( ISBN:9784909680761 )
福島県立医科大学の歴史
福島県立医科大学企画広報連絡会議( 範囲: 全章)
福島県立医科大学 2019年1月
日本植民地研究の論点
日本植民地研究会
岩波書店 2018年8月 ( ISBN:9784000612791 )
戦争・731と大学・医科大学
15年戦争と日本の医学医療研究会( 範囲: アジア太平洋戦争期における医育機関の卒業生の戦没者について)
文理閣 2016年8月 ( ISBN:978-4-89259-796-1 )
戦争・731と大学・医科大学
15年戦争と日本の医学医療研究会
文理閣 2016年8月 ( ISBN:978-4-89259-796-1 )
NO MORE 731 日本軍細菌戦部隊
年戦争と日本の医学医療研究会( 範囲: 中国浙江省衢州・崇山村・義烏における細菌戦被害の聞き取り調査報告書)
文理閣 2015年8月 ( ISBN:9784892597688 )
世界文化遺産 賀茂御祖神社 下鴨神社のすべて
賀茂御祖神社( 範囲: 烏伝神道)
淡交社 2015年4月 ( ISBN:9784473040190 )
カミと人と死者
東北大学日本思想史研究室, 冨樫進( 範囲: 白虎隊の死と古典世界)
岩田書店 2015年3月 ( ISBN:9784872949025 )
死体は見世物か―「人体の不思議展」をめぐって―
末永恵子
大月書店 2012年8月 ( ISBN:978-4-272-33077-5 )
新聞にみる福島の医療
末永恵子・福田俊章・藤野美都子
アカデミア・コンソーシアムふくしま 2012年3月
戦争と医学―七三一部隊等の加害責任を問う―
刈田啓史郎( 範囲: 「戦争と医学」座談会)
みやぎ憲法九条の会 2010年8月
福島県立医科大学の歴史
末永恵子( 範囲: 全頁担当)
福島県立医科大学 2006年1月
戦時医学の実態-旧満州医科大学の研究
軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会
樹花舎 2005年10月 ( ISBN:4-434-06764-8 )
続神道大系 論説編 烏伝神道(四)
神道大系編纂会 2003年12月
続神道大系 論説編 烏伝神道(三)
神道大系編纂会 2003年6月
続神道大系 論説編 烏伝神道(二)
神道大系編纂会 2003年6月
閉校記念 愛の灯 未来へ継いで 福島県立医科大学医学部附属看護学校史
( 範囲: Ⅰ草創期)
福島県立医学部附属看護学校 2001年3月
烏伝神道の基礎的研究
岩田書院 2001年2月 ( ISBN:4-87294-196-9 )
続神道大系 論説編 烏伝神道(一)
神道大系編纂会 2001年1月
日本思想史-その普遍と特殊-
玉懸博之( 範囲: 幕末神道と民俗的世界-賀茂規清を事例として-)
ぺりかん社 1997年7月 ( ISBN:4-8315-0787-3 )
医学の戦時翼賛体制-医師一人ひとりが戦争協力者になる時―
「戦争と医の倫理」の検証を進める会 第3回連続学習会 2025年5月
同仁会関係者による中国視察
第114回 中国人留学生史研究会 2025年4月
戸田正三の衛生学
戦争と医学医療研究会第54回定例研究会 2025年3月
『防疫給水部活動ビジュアル写真資料-日中戦争「武漢作戦」と栄1644部隊』解題
战争与疫病:抗战医疗社会史研究工作坊 2025年1月
仏教者 佐藤大雄と細菌戦
戦争と医学医療研究会第52回研究会 2024年3月
「マルタ」と「ロームシャ」の叫びを聴く
慶應義塾経済学会『ワクチン開発と戦争犯罪―インドネシア破傷風事件の真相』書評会 2023年12月
植民地・地占領地の環境適応と生活科学―京都帝国大学戸田衛生学教室を中心に
日本医史学会11月例会 2023年11月
満洲医科大学の終焉と感染症対策
戦争と医学医療研究会第50回研究会 2023年3月
満洲医科大学の巡廻診療
戦争と医学医療研究会定例研究会
石井部隊と軍用ワクチン
戦争と医学医療研究会定例研究会
日中戦争期の日本軍占領地におけるコレラ防疫-同仁会と軍の関係を中心に
日本植民地研究会大会共通論題報告
衛生学者戸田正三の欧州留学―第一次世界大戦下の軍事研究に注目して
東北史学会山形大会
医学研究と人体資源の収集―731部隊にいたる道
東北史学会大会
優生思想の戦前と戦後
日本科学者会議第22回総合学術研究集会
京都帝国大学医学部における戦時動員と戦後
第118回日本医史学会総会・学術大会
興亜民族生活科学研究所と戸田正三
15年戦争と日本の医学医療研究会第41回研究会
細菌戦と昆虫学者・篠田統
15年戦争と日本の医学医療研究会第40回研究会
戦地の医学―731部隊における兵要衛生地誌の作成—
日本科学者会議 第21回総合学術研究集会
満洲医科大学と地域社会
第4回ワークショップ「満州の科学・医学史、核をめぐる戦時科学の連続性:研究の最前線から」
後方支援としての医療―アジア・太平洋戦争における軍陣医学の実態―
日本科学者会議第20回総合学術研究集会
後方支援としての医療―アジア・太平洋戦争における軍陣医学の実態
第15回ヒューマン・エシックス研究会
台湾総督府による中国華南地域への医療支援
第115回日本医史学会総会
創造的復興論批判
第14回ヒューマンエシックス研究会
震災復興と東北メディカル・メガバンク
第10回倫理・法令・社会連続セミナー
東日本大震災と東北メディカル・メガバンク
第25回日本生命倫理学会年次大会
ヒトゲノム解析研究の問題点
ヒューマンエシックス研究会
東北メディカル・メガバンクの倫理的問題点
第12回ヒューマンエシックス研究会
人体の思想史的意味
東洋大学国際哲学研究センター第3ユニット「他文化共生の思想基盤研究」第6回研究会
人体標本の商業展示に対する各国の規制状況―独・仏・米を中心に―
日本科学者会議 第19回総合学術研究集会
人体標本の商業展示に対する各国の規制状況
ヒューマン・エシックス研究会
「人体の不思議展」反対運動の現状
日本科学者会議第18総合学術研究集会
朝鮮植民地化過程における日本の医療進出
日本科学者会議第18総合学術研究集会
日中戦争期における対中国支援事業の変容-同仁会について-
宮城歴史科学研究会大会
「人体の不思議展」の倫理的問題点について
日本生命倫理学会第20回年次大会
医学・医療者の戦争責任
日本科学者会議第17回総合学術研究集会
戦争と医師-医師の戦争体験と反戦・反核運動
第23回保団連医療研究集会
日中戦争期における同仁会の戦争協力
侵華日軍第731部隊国際学術検討会
旧満州国における医学標本の収集について
平成19年度日本医史学会秋季大会
旧満州医科大学の戦争責任
グローバル化がもたらす保健システムの変貌研究会
満州医科大学の医学研究・臨床・教育
中国医科大学(中国・遼寧省瀋陽市)
幕末神道における死生観の転回
日本思想史学会
賀茂規清の経世論
日本思想史学会平成三年度大会
第29回富士川游学術奨励賞
受賞年月:2023年
戦時・戦後におけるワクチンの開発・生産体制―戦後への連続・非連続性に着目して
2023年4月 - 2026年3月
末永恵子(中川恵子)
植民地・占領地の環境適応と生活科学―京都帝国大学戸田衛生学教室を中心に―
2020年4月 - 2023年3月
日本占領下の海南島における衛生・医療政策
2014年4月 - 2016年3月
「東北メディカル・メガバンク事業」の検証とその再検討を求める取り組み
2014年1月 - 2015年3月
黒須三惠、末永恵子、水戸部秀利、村口至
感染症政策における患者の人権保障-日中諾法制比較
2013年4月 - 2015年3月
鈴木靜、井上英夫、末永恵子、土屋貴志、西山勝夫、棟居徳子
台湾総督府による中国華南地域への医療支援
2011年4月 - 2014年3月
人権保障と感染症政策-ハンセン病政策の日、諾、中の比較調査研究
2009年4月 - 2012年3月
井上英夫、棟居徳子・土屋貴志・中川(末永)恵子
日中戦争期における同仁会の活動実態
2007年4月 - 2010年3月
日本における医学研究倫理学の基盤構築を目指す歴史的研究
2005年4月 - 2008年3月
土屋貴志、西山勝夫、常石敬一、岡田麗江、刈田啓史郎、末永恵子
近世後期における在村医の地域ネットワークの研究―医療協力・症例研究会を中心に―
2004年4月 - 2007年3月
シンポジウム:講演「死体は見せ物か『人体の不思議展』をめぐって」
2012年12月
講演:人体の商品化と人間の尊厳-「人体の不思議展」反対運動をきっかけに考える-
2011年2月
講演:「人体の不思議展」の問題点について
2011年1月
講演:731部隊と現代の医療
2010年8月
講演:戦争の歴史に学ぶ-アジアとの和解をめざして-
2009年11月
八丈島民大学・夏期特別講座 「八丈島流人 梅辻規清の思想」の講演
2009年8月
9条の会・医療者の会3周年記念講演会:戦争と医学-熱河侵攻時の医療・医学研究を事例に-
2007年11月
第27回日本医学会総会出展「戦争と医学」展実行委員
2007年4月
福島県放射線技師会研修会講演:生命倫理について
2005年12月
講演:戦時の医学研究
2005年10月
人骨発見16周年集会講演:戦時医学の実態~満州医科大学の研究
2005年7月
「負の歴史」国は検証を 新聞・雑誌
熊本日日新聞社 熊本日日新聞 2025年7月
虹波「猛毒、使用ちゅうちょ」陸軍嘱託医学会誌寄稿 治験前に毒性認識か 識者、医療倫理の問題指摘 新聞・雑誌
熊本日日新聞 1面 2025年5月
中日专家揭露日本细菌战“人体实验恶魔” 新聞・雑誌
瞭望周刊社 環球 2024年9月
侵華日軍細菌戦罪行再掲秘 新聞・雑誌
参考消息報社 参考消息 2024年9月
侵华日军“荣字1644部队” 日本 研究者出版照片集 公开“细菌部队”秘密 テレビ・ラジオ番組
CCTV(中国中央電視台) 新闻直播间 2024年9月