職名 |
助教 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
中部大学 応用生物学研究科 応用生物学専攻 修士課程 修了 日本国 2008年03月
-
大阪大学 医学系研究科 予防環境医学専攻 博士課程 修了 日本国 2012年03月
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2003年12月-2004年03月
富士産業株式会社管理栄養士
-
2004年04月-2006年03月
学校法人食糧学院東京栄養食糧専門学校助手
-
2011年04月-2019年03月
学校法人獨協学園獨協医科大学医学部公衆衛生学講座助教
-
2019年04月-継続中
福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター疫学室助教
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2006年05月-継続中
日本栄養・食糧学会 日本国
-
2008年10月-継続中
日本公衆衛生学会 日本国
-
2009年06月-継続中
日本疫学会 日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Urinary 8-Hydroxy-2'-Deoxyguanosine Levels and Cardiovascular Disease Incidence in Japan.
Nagao M, Kobashi G, Umesawa M, Cui R, Yamagishi K, Imano H, Okada T, Kiyama M, Kitamura A, Sairenchi T, Haruyama Y, Ohira T, Iso H, CIRCS Investigators.
Journal of atherosclerosis and thrombosis 27 (10) 1086 - 1096 2020年10月
共著 ISBN: 1340-3478
-
Associations Between Occupational Status, Support at Work, and Salivary Cortisol Levels.
Hirokawa K, Ohira T, Nagao M, Nagayoshi M, Kajiura M, Imano H, Kitamura A, Kiyama M, Okada T, Iso H
International journal of behavioral medicine 29 (3) 299 - 307 2022年06月
共著 ISBN: 1070-5503
-
Lifestyle Factors Associated with Undernutrition in Older People after the Great East Japan Earthquake: A Prospective Study in the Fukushima Health Management Survey.
Okazaki K, Ohira T, Sakai A, Shimabukuro M, Kazama JJ, Takahashi A, Nakano H, Hayashi F, Nagao M, Yasumura S, Ohto H, Kamiya K.
International Journal of Environmental Research and Public Health 19 (6) 3399 2022年03月
共著
-
Dietary fiber intake and risk of incident disabling dementia: the Circulatory Risk in Communities Study.
Yamagishi K, Maruyama K, Ikeda A, Nagao M, Noda H, Umesawa M, Hayama-Terada M, Muraki I, Okada C, Tanaka M, Kishida R, Kihara T, Ohira T, Imano H, Brunner EJ, Sankai T, Okada T, Tanigawa T, Kitamura A, Kiyama M, Iso H
Nutritional neuroscience 1 - 8 2022年02月
共著 ISBN: 1028-415X
-
Hirai H, Okazaki K, Ohira T, Maeda M, Sakai A, Nakano H, Hayashi F, Nagao M, Harigane M, Takahashi A, Ohira H, Kazama JJ, Hosoya M, Yabe H, Suzuki Y, Yasumura S, Ohto H, Kamiya K, Shimabukuro M
BMJ open diabetes research & care 9 (1) 2021年09月
共著
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
中国医学の観点を取り入れた食事調査法の開発
補助・助成
研究期間: 2018年04月 ~ 継続中
代表者: 長尾匡則
-
尿中酸化ストレスマーカーと循環器疾患発症に関する後ろ向きコホート研究
補助・助成
研究期間: 2013年04月 ~ 2016年03月
代表者: 長尾匡則
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
心理状態と音楽嗜好に関する横断研究
第78回日本公衆衛生学会総会
2019年10月 -
福島県脳卒中発症登録に関する報告:東日本大震災の影響
第78回日本公衆衛生学会総会
2019年10月 -
東日本大震災避難区域等住民の好中球・リンパ球比と精神的・身体的健康状態との関連 福島県県民健康調査
第32回日本疫学会学術総会
2022年01月 -
福島第一原子力発電所事故後の外部被ばく線量と心理的苦痛及びトラウマ反応疑いの関連 福島県県民健康調査
第32回日本疫学会学術総会
2022年01月 -
青年期の 運動経験・その後の運動習慣の継続とフレイル予防と の関連の研究
第80回日本公衆衛生学会総会
2021年12月