研究発表等(講演・口頭発表等) - 青木 俊太郎
-
強み活用感および強み認識と主観的ウ ェルビーイングの関連-強みの多さの調整効果に注目して-
日本心理学会第 81 回大会
-
生体腎移植と腎臓病予防をテーマとした市民公開講座の評価
第 28 回日本サイコネフロロジー研究会
-
不安は抑うつに対する行動活性化の治療効果を阻害するか
第 9 回日本不安症学会学術大会
-
生体腎移植レシピ エントの術後の不安に対する対処方略の検討
第 9 回日本不安症学会学術大会
-
生体腎移植ドナーの移植後の不安に対する対処方略の影響
第 9 回日本不安症学会学術大会
-
行動抑制系・行動賦活系が不安に及ぼす影響の男女差の検討
第 9 回日本不安症 学会学術大会
-
行動活性化のアセスメントを臨床現場で上手に活用するために
第 16 回日本認知療法学会
-
Evaluation of the control ability over anxiety in a speech task.
50th Annual Convention Association for behavioral and cognitive therapies
-
ビデオフィードバックを用いた臨床スキル向上の試みー Interpersonal Process Recall を使ったロールプレイの基礎と応用ー
日本認知・行動療法学 会第 42 回大会
-
The role of delay discounting on behavioral theory of depression.
31st International Congress of Psychology
-
睡眠障害における睡眠衛生の特徴の検討
第 24 回北海道睡眠研究会
-
気分障害患者 の環境中の主観的報酬と抑うつ気分および興味・喜びの喪失の関連性
日本心身医学会北海道支部第 41回例会
-
Differences between behavioral characteristics of current and remitted depression.
The 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
-
Control ability over anxiety predicts "active" and "restricting" types of subtle avoidance behavior in Japanese college students.
Control ability over anxiety predicts "active" and "restricting" types of subtle avoidance behavior in Japanese college students.
-
Psychometric properties of the Japanese version of the Subtle Avoidance Frequency Examination (SAFE J): Factor structure, reliability, and validity in Japanese college students.
The 5th Asian Cognitive Behavioral Therapy Conference
-
心理的ウェルビーイング を促進させる行動の検討
日本行動科学学会ウィンターカンファレンス
-
抑うつの下位症状に対する集団認知 行動療法の効果
日本心身医学会北海道支部第 40 回例会
-
パーソナリティと情報処理過程の問題がためこみに特有の認知およびためこみ症状に及ぼす影響
第7回日本不安症学会学術大会
-
P2-13 ウェルビーイングに影響する認知行動的要因の検討(一般演題)
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集
-
行動活性化の基礎研究を臨床に活かすために(自主企画シンポジウム6)
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集