職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
医療放射線計測学 |
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
1999年04月-2000年11月
国立八日市病院
-
2000年12月-2001年03月
国立循環器病センター
-
2001年04月-2009年03月
滋賀県立成人病センター
-
2009年04月-2017年03月
滋賀県立小児保健医療センター
-
2012年09月-2012年10月
ハーバード大学 ベス・イスラエル・ディーコネス・メディカルセンター(診断医学物理学部門短期留学)
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2007年01月-継続中
アメリカ医学物理士会 アメリカ合衆国
-
2007年04月-継続中
公益社団法人日本医学物理学会 日本国
-
2007年10月-継続中
公益社団法人日本医学放射線学会 日本国
-
2015年11月-継続中
公益社団法人日本診療放射線技師会 日本国
-
2017年03月-継続中
公益社団法人日本放射線技術学会 日本国
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Determination of geometric information and radiation field overlaps on the skin in percutaneous coronary interventions with computer-aided design-based X-ray beam modeling
Fukuda Atsushi, Lin Pei-Jan Paul, Ichikawa Nao, Matsubara Kosuke
Journal of Applied Clinical Medical Physics 22 (12) 140 - 148 2021年10月
共著
-
Performance evaluation of near-real time angular tube current modulation in X-ray computed tomography using real-time dosimeter: A phantom study
Matsubara Kosuke, Kawashima Hiroki, Kobayashi Masanao, Fukuda Atsushi
Health and Technology 10 1437 - 1443 2020年08月
共著
-
Measurement of the half-value layer for CT systems in a single-rotation technique: reduction of stray radiation with lead apertures
Fukuda Atsushi, Ichikawa Nao, Tashiro Masami, Yamao Tensho, Murakami Katsuhiko, Kubo Hitoshi
Physica Medica: European Journal of Medical Physics 76 221 - 226 2020年08月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Functionality and operation of fluoroscopic automatic brightness control/automatic dose rate control logic in modern cardiovascular and interventional angiography systems: a report of Task Group 125 Radiography/Fluoroscopy Subcommittee, Imaging Physics Committee, Science Council.
Lin Pei-Jan Paul, Rauch Phillip, Balter Stephen, Fukuda Atsushi, Goode Allen, Hartwell Gary, LaFrance Terry, Nickoloff Edward, Shepard Jeff, Strauss Keith
American Association of Physicists in Medicine 2012年06月
USA
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
発明:心臓血管撮影時の術者被曝防護を目的とした患者用鉛腕カバー(ARM support)(技術情報・ノウハウ等)
特願 00000000 2021年10月01日 特開 00000000 2021年10月01日
その他
その他の業績・作品等 【 表示 / 非表示 】
-
American Association of Physicists in Medicine Task Group No. 125 Member
2005年04月-2012年06月 -
平成16年度 公益社団法人日本放射線技術学会 浅田班 CRにおける被ばく線量の把握班 班員
2004年04月-2005年03月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第30回滋賀県放射線技師会学術研究発表会 優秀発表賞
2016年05月 日本国
-
金沢大学大学院研究奨励賞
2015年01月 日本国
-
公益社団法人日本アイソトープ協会RADIOISOTOPES誌論文奨励賞
2005年07月 日本国
-
公益社団法人日本放射線技術学会技術新人賞防護分野
2003年04月 日本国
-
公益社団法人日本放射線技術学会近畿部会新人奨励賞
2002年05月 日本国
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
X線透視・撮影時の被ばく防護を目的とした新しい防護プロテクタの開発および改良
補助・助成
研究期間: 2022年04月 ~ 2027年03月
X線透視・撮影時の被ばく防護を目的とした防護プロテクタの開発・評価を行う.
-
水晶体用線量計のエネルギー依存性を補正する手法の開発
補助・助成
研究期間: 2022年04月 ~ 2023年03月
水晶体用線量計のエネルギー依存性を確認し,その補正法を開発・評価を行う.
-
X線CT装置の線質測定を目的とした新しい器具の開発
補助・助成
研究期間: 2021年09月 ~ 2024年09月
X線CT装置の線質測定を目的とした新しい器具を開発・評価を行う.
-
自動露出制御下におけるX線照射条件を固定する方法の開発
補助・助成
研究期間: 2021年04月 ~ 2022年03月
血管撮影装置における自動露出制御の動作下において、X線照射条件を固定する方法を開発・評価を行う.
-
心臓血管撮影時の術者被曝防護を目的とした防護具の開発
補助・助成
研究期間: 2020年04月 ~ 2022年03月
循環器内科医によるPCIの被曝低減のためのツールを開発・評価を行う.
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Evaluation of Eye Lens Doses in Transcatheter Arterial ChemoEmbolization
KIMES 2019 35th Korea International Medical & Hospital Equipment Show
2019年03月 -
A New Method for Measuring Radiation Output Not Involved in Beam Width in Wide-Beam CT Scanner
2018 AAPM Annual Meeting
2018年07月-2018年08月 -
Visualization of 3 Intracranial Stents by 3D-TOF MRA at 3T
Korea International Medical & Hospital Equipment (KIMES 2018)
2018年03月 -
Method for Estimating Radiation Dose at the Lens of a Radiologist in Interventional Radiology by Use of a Personal Dosimeter
European Congress of Radiology
2018年02月-2018年03月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
福田篤志.目に見えないことの中に,本当に大事なことがある.将来,医療系国家資格を取得して,病院や研究所で患者さんのために働いてみませんか? 福島県立須賀川桐陽高等学校出前講座
2021年07月 -
福田篤志.目に見えない光をうまく使いこなし,患者さんの病気の発見や治療に貢献しよう.福島県立須賀川桐陽高等学校出前講座
2020年09月