職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
脊椎、脊髄、神経根、脊椎変性疾患、疫学、高齢者、転倒、骨折、QOL、骨粗鬆症、医学教育 |
研究室電話 |
024-547-1435 |
研究室FAX |
024-547-1986 |
大谷 晃司 (オオタニ コウジ)
OTANI Koji
|
|
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
2008年05月-2014年07月
医療人育成・支援センター 准教授 臨床医学教育研修部門 副部門長 医学部整形外科学講座 兼任准教授
-
2014年08月-2017年01月
医療人育成・支援センター 教授 臨床医学教育研修部門 部門長 医学部整形外科学講座 兼任教授
-
2017年02月-継続中
医療人育成・支援センター センター長 主任教授 臨床医学教育研修部門 部門長 医学部整形外科学講座 兼任教授
教育・研究活動状況 【 表示 / 非表示 】
-
医学部1年生:人体機能学概論
医学部3年生:地域実習Ⅱ、運動器/整形外科学、痛みの集中講義
医学部4−6年生:臨床実習(整形外科)
脊椎外科・運動器に関する臨床研究
医学教育に関する研究
臨床研修医に対する研究
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
骨粗鬆を基盤とする骨折の臨床
研究期間: 1999年 - 継続中
-
転倒・骨折予防
-
運動器疾患の疫学的研究
-
高齢者の整形外科
-
脊髄・神経根障害の基礎的・臨床的研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Usefulness of the Brief Scale for Psychiatric Problems in Orthopaedic Patients (BS-POP) for Predicting Poor Outcomes in Patients Undergoing Lumbar Decompression Surgery.
Watanabe K, Otani K, Nikaido T, Kato K, Kobayashi H, Handa J, Yabuki S, Kikuchi SI, Konno SI
Pain Research & Manegement 2021年12月
共著
-
Development of a self-administered questionnaire for the screening of cervical myelopathy. Part 2, investigation of its characteristics in surgical cases.
Kobayashi H, Otani K, Handa J, Kato K, Watanabe K, Nikaido T, Yabuki S, Konno SI
Fukushima Journal of Medical Science 67 (3) 102 - 106 2021年12月
共著
-
Grip Strength as a Screening Index for Severe Degenerative Cervical Myelopathy in Primary Care: Development of Cutoff Values Using Receiver Operating Curve Analysis.
Kobayashi H, Otani K, Nikaido T, Watanabe K, Kato K, Handa J, Yabuki S, Konno SI
International Journal of General Medicine 14 9863 - 9872 2021年12月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
月間ゴルフダイジェスト
(担当範囲:ぎっくり腰の原因を探る)
ゴルフダイジェスト社 2020年07月
大谷 晃司
-
慢性疼痛ケースカンファレンス
牛田 享宏, 福井 聖, 川﨑 元敬 (担当範囲:脊椎手術後腰痛) (担当ページ:197-204)
メジカルビュー社 2020年03月
大谷 晃司
-
脊柱管狭窄症を自分で治す最強辞典
(担当範囲:心理的なストレスが症状を悪化させて治りを遅くすると医師が警告)
マキノ出版 2019年09月
大谷 晃司
-
整形外科 日常診療のエッセンス 脊椎
紺野 愼一 (担当範囲:頸椎 頸椎椎間板ヘルニア) (担当ページ:134-135)
MEDICAL VIEW 2019年02月
大谷 晃司
-
今日の治療指針 私はこう治療している
福井 次矢, 高木 誠, 小室 一成 (担当範囲:腰部脊柱管狭窄症) (担当ページ:1146-1147)
医学書院 2019年01月
大谷 晃司
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第116回東北整形災害外科学会 若手英語セッション第2位
2019年06月 日本国
-
第50回日本医学教育学会学生セッション優秀演題賞
2018年08月 日本国
-
第48回日本医学教育学会学生セッション優秀演題賞
2016年 日本国
-
「臨床整形外科」最優秀論文賞2014
2015年 日本国
-
第47回日本医学教育学会大会学生セッション優秀演題賞
2015年 日本国
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
軽度認知機能障害は腰椎⼿術の成績不良因⼦となるか−探索的研究
補助・助成
研究期間: 2020年 ~ 2023年
-
ロコモディブシンドロームとメタボリックシンドローム、認知症、ペリオスチンの相互関係についての探索的検討
補助・助成
研究期間: 2020年 ~ 2022年
-
南会津地域におけるロコモティブシンドロームと要介護認定との関係の探索的研究
補助・助成
研究期間: 2020年 ~ 2021年
-
ロコモティブシンドロームにおける要介護の予測因子の解明(LOHAS研究)
補助・助成
研究期間: 2019年 ~ 2023年
-
医師に求められるプロフェッショナリズムを醸成する地域体験実習の構築
補助・助成
研究期間: 2019年 ~ 2021年
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Preoperative zinc deficiency is a risk factor for surgical-site infection in lumbar decompression surgery –a prospective cohort study-
42nd Annual meeting of International Society for the Study of the Lumbar Spine.
2015年06月 -
Could Dural Sac Cross-sectional Area (DCSA) on MRI predict LSS Symptom for six-year follow-up?
42nd Annual meeting of International Society for the Study of the Lumbar Spine.
2015年06月 -
An epidemiologic study for paraspinal muscle atrophy of the lumbar spine in the community
42nd Annual meeting of International Society for the Study of the Lumbar Spine.
2015年06月 -
Lumbar spinal stenosis affects health‐related QOL and work continuation
ISSLS 2015
2015年06月 -
The influence of preoperative lw back pain on surgical outcome of decompression for lumbar spinal stenosis
42nd Annual meeting of International Society for the Study of the Lumbar Spine.
2015年06月
共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
運動器疾患の疫学的研究
産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 技術相談, 受託研究, 共同研究, その他
動器疾患の疫学的研究
-
脊椎疾患の診断、治療成績
大学等の研究機関との共同研究を希望する 技術相談, 受託研究, 共同研究, その他
脊椎疾患の診断、治療成績
-
医学教育に関する研究
技術相談, 受託研究, 共同研究, その他
-
臨床研修医に関する臨床研究
技術相談, 受託研究, 共同研究, その他
その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示 】
-
慢性疼痛 3年生講義
2020年12月 -
令和2年度新臨床研修医指導医研修会 タスクフォース
2020年10月-2020年11月 -
痛みの悪循環 4年生痛み講義
2020年10月 -
第44回福島アドバンスド・コース(FACE)講師
2020年10月 -
福島県臨床研修病院ネットワークガイダンス
2020年10月
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
福島高校SSH 学外指導委員
2020年-2021年 -
令和元年度(第1回)福島県医療福祉関連教育施設協議会教員研修 医師教育の動向について(総論)
2019年12月 -
平成30年度福島県地域医療症例検討会
2019年02月 -
福島県県民健康セミナー
2019年02月 -
福島県の医療の現状とキャリア形成について
2018年02月